

サイクリストの聖地の記念碑と多々羅大橋
しまなみ海道の「道の駅 今治市多々羅しまなみ公園」にある「サイクリストの聖地の記念碑」の写真です。後ろに見えているのは多々羅大橋です。 自転車のサドルと瀬戸内の橋を表現したサイクリストの聖地の記念碑 <記事を読む>

大正浪漫を感じる山本亭の日本庭園
東京都葛飾区柴又にある「山本亭」の写真です。1920年代に山本栄之助氏の住居として建てられた近代和風建築の邸宅です。 和洋折衷の趣が楽しめる近代和風建築 山本亭は正確な建築年は不明ですが、1920年代 <記事を読む>

「福山城」は、なんと駅から徒歩0分!
広島県福山市にある福山城の写真です。日本の100名城にも選ばれている美しいお城は、福山駅からすぐ見える場所にあることでも有名です。 駅から徒歩0分の福山城 山陽新幹線の福山駅は3層構造の駅舎ですが、そ <記事を読む>

昭和レトロ感が漂っていた、千光寺公園の旧展望台
広島県尾道市にある千光寺公園の旧展望台(現在はありません)の写真です。 眺めを楽しむ事に特化した新展望台と違い、レストランも営業してる昭和感溢れるデザインの建物でした。 昭和レトロなデザインで人気 <記事を読む>

大岡山の昭和レトロな地下飲食店街
東急線の大岡山駅前の大岡山地下飲食店街のお店の電飾看板の写真です。ビルの雰囲気は昭和レトロを感じることが出来ます。 昭和レトロな雰囲気のディープな地下飲食店街 東急目黒線と東急大井町線が通る大岡山駅は <記事を読む>

川崎のモンサンミッシェルと呼ばれる東亜石油の工場夜景
川崎工場夜景の見所のひとつ、船から見た東亜石油の工場夜景です。写真の左部分は重質油熱分解装置(フレキシコーカー)という装置です。 川崎のモンサンミッシェルと呼ばれる東亜石油の工場夜景 川崎市川崎区にあ <記事を読む>

「ハンマーヘッドクレーン」横浜港のクレーン第1号!
神奈川県横浜市にあるハンマーヘッドクレーンの写真です。2020年にオープンしたハンマーヘッドパークで見る事ができます。 横浜港のクレーン第1号「ハンマーヘッドクレーン」 2020年に横浜の新たな観光ス <記事を読む>

初代日本丸にはフィギュアヘッドがないの知ってた?
横浜に保存されている初代日本丸の船首部分の写真です。 初代日本丸の船首にはフィギュアヘッドと呼ばれる船首像の変わりに羅針盤と唐草模様の装飾が付けられています。 美しさを競うパーツともなったフィギュ <記事を読む>

よく見る個人タクシーの表示灯はでんでん虫って知ってた?
「でんでん虫」のマークの個人タクシーの表示灯(行灯)の写真です。個人タクシーでも同じマークを付けているのは、組合に加盟しているからなんです。 個人タクシーで一番見かけるのが、この「でんでん虫」のマーク。他には「ちょうちん」のマ <記事を読む>

たくさんのベンチと山下公園
横浜の定番観光スポット「山下公園」のベンチの写真です。 海を眺められるベンチがたくさんあり、たくさんの人がくつろげるのも山下公園の良いところなんですよね〜。 ベンチがたくさんある山下公園 193 <記事を読む>

10隻の船を所有する「横浜水上警察署」
神奈川県横浜水上警察署の裏側に係留されている警察の船です。警察というと陸上での活動を想像してしまいますが、もちろん海の上でも目を光らせ、犯罪や事故などに対応しています。 裏に船が係留 <記事を読む>
恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
その時代にあの辺に住んでいた人が、昔の様子が分かるコメントを…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
1975年頃までこの近くに住んでいて、毎日この商店街には通っ…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
法的な分類でいえばその通りだと思います。…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
関税率表第7類にはオリーブは野菜と分類されています。…霊が見える?廃墟の心霊スポット「ホテル トロピカル」
コメント削除しておきました。…初代日本丸にはフィギュアヘッドがないの知ってた?
こんにちは。2代目日本丸が竣工した際に女性像のフィギュアヘッ…コメントRSS
コメントfeedly