Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

JR八高線・明覚駅のフリー写真素材(無料画像)

【無料写真素材】JR八高線・明覚駅

場所   : 埼玉県 比企郡

撮影年度 : 2020

サイズ  : 2400 x 1600 ピクセル

カメラ  : Fuji X-T20

レンズ  : Fuji XF16-55mmF2.8 R LM WR

モデルリリース:- プロパティーリリース:-

こちらの写真は、規約を守った上で、無料で使うことが出来ます。
フリー写真素材の利用規約 〜画像をダウンロードしたことで規約に同意したものとみなします。
※ダウンロードボタンからダウンロードした画像には、ウォーターマークは入っていません

 

「JR八高線・明覚駅」の写真は、無料使えるフリー写真素材です

「JR八高線・明覚駅」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

はじめに

JR八高線の明覚駅の写真です。ログハウス風の八角形の建物は、1997年に関東の駅百選にも選ばれています。

こちらの「JR八高線・明覚駅」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是非お役立て下さい。

 

吹き出し

地元産の丸太で造られたログハウス風の駅「明覚駅」

明覚駅は、1997年に関東の駅百選に選ばれています。選定理由は、「地元産の丸太で造り、周辺の山とマッチしたカナダ風ログハウスの駅」。

ずばり見た目そのままですが、景観にマッチした木の駅舎は、初めて見るとなかなか感動するものがありました。

 

吹き出し

関東の駅百選って何?

関東の駅百選は、「鉄道の日」の記念行事の一環として、国土交通省の関東運輸局管内から特徴ある駅を募集し、100駅を選定したものです。

実施は、第1回選定の1997年から、第4回選定の2000年までの4年間で行われました。

 

吹き出し

関東の駅百選に選ばれた駅

簡単に選ばれた100駅を紹介したいと思います。1997年〜2000年までに行われたため、廃止になった駅や建て替えなどで当時と違う駅舎になった駅もあります。

関東に住んでいる人であれば、「あ〜知ってる〜!」という駅も多いと思いですよね。

第1回選定駅 1997年(平成9年)

1: 東京駅(JR東日本・東京都千代田区)「大正3年誕生、真に歴史を物語るルネッサンス風の赤煉瓦造りの駅舎」

2:上野駅(JR東日本・東京都台東区)「いつの時代にもふるさとへの郷愁をそそる、首都圏の北の玄関口」

3:原宿駅(JR東日本・東京都渋谷区)「神宮の森の緑とマッチしている西洋風の駅舎」

4:国際展示場駅(東京臨海高速鉄道・東京都江東区)「屋根が半透明なテフロン幕で、幌馬車をイメージさせる駅」

5:高尾駅(JR東日本・東京都八王子市)「高尾山の玄関口として親しまれている趣ある社寺風の駅」

6:奥多摩駅(JR東日本・東京都西多摩郡奥多摩町)「自然ゆたかな奥多摩に似合っているロッジ風の山小屋駅」

7:柴又駅(京成電鉄・東京都葛飾区)「ご存じ寅さんの「男はつらいよ」の雰囲気を考慮した瓦葺き風の駅舎」

8:浅草駅(東京地下鉄/東武鉄道・東京都台東区)「東京地下鉄→浅草寺を考慮し、浅草の土地柄に馴染んでいる仏閣デザインの地下鉄の長老駅」「東武鉄道→昭和6年「浅草雷門駅」として開業、駅の上はデパート」

9:三ノ輪橋停留場(東京都交通局・東京都荒川区)「春には見事なバラが咲き揃う都内唯一の都電が走る停留場」

10:北鎌倉駅(JR東日本・神奈川県鎌倉市)「古都鎌倉にふさわしく、静かで素朴な駅」

11:強羅駅(箱根登山鉄道・神奈川県足柄下郡箱根町)「周囲の自然に調和し、スイスをイメージした山小屋風の駅」

12:緑園都市駅(相模鉄道・神奈川県横浜市泉区)「一般からのアイデアで展望台、ギャラリー、庭園などを設置したおしゃれな駅」

13:横須賀駅(JR東日本・神奈川県横須賀市)「階段が一つもない平坦な、人にやさしい駅」

14:鎌倉高校前駅(江ノ島電鉄・神奈川県鎌倉市)「ホームから前面いっぱいに「湘南の海」が広がっている駅」

15:船橋日大前駅(東葉高速鉄道・千葉県船橋市)「学園都市にふさわしい、柱がなく未来空間を構成した利用者がデザインした駅」

16:公津の杜駅(京成電鉄・千葉県成田市)「ホームに透明な幕を使用した美術館を思わせるモダンなデザインの駅」

17:犬吠駅(銚子電鉄・千葉県銚子市)「ヨーロッパスタイルの白壁と絵タイルが美しい駅」

18:明覚駅(JR東日本・埼玉県比企郡ときがわ町)「地元産の丸太で造り、周辺の山とマッチしたカナダ風ログハウスの駅」

19:長瀞駅(秩父鉄道・埼玉県秩父郡長瀞町)「開業(明治44年)当時のままで残され、歴史を物語る木造建築の駅」

20:新守谷駅(関東鉄道・茨城県守谷市)「赤瓦のとんがり屋根が美しい、図書館がある駅」(駅併設の図書館は閉鎖)

21:真岡駅(真岡鐵道・栃木県真岡市)「地域の核として期待される巨大な蒸気機関車の複合施設の駅」

22:日光駅(JR東日本・栃木県日光市)「治時代の面影を残す白亜の木造建築の駅」

23:横川駅(JR東日本・群馬県安中市)「急勾配の峠「碓氷峠」への玄関口の駅」

24:水沼駅(わたらせ渓谷鐵道・群馬県桐生市)「関東唯一の緑に囲まれた天然温泉付き(露天風呂)の駅」

25:河口湖駅(富士山麓電気鉄道・山梨県南都留郡富士河口湖町)「富士山をバックにしスイスをイメージした駅」

26:大月駅(JR東日本・山梨県大月市)「丸太を組み合わせ、周辺の山々の中にとけ込んでいる駅」

第2回選定駅 1998年(平成10年)

27:府中駅(京王電鉄・東京都府中市)「都会的で現代的なミュージアムをイメージさせる駅」

28:溜池山王駅(東京地下鉄・東京都千代田区)「歴史を刻んだ駅名でパブリックアートがあるモダンな駅」

29:国立駅(JR東日本・東京都国立市)「赤い三角屋根の駅舎が駅前の桜並木とマッチした駅」

30:両国駅(JR東日本・東京都墨田区)「鉄筋2階建ての駅舎で相撲とともに歩んだ下町の代表となる駅」

31:都庁前駅(東京都交通局・東京都新宿区)「地下1、2階を吹き抜けにし斬新なオブジェを設置した明るい駅」

32:三軒茶屋駅(東急電鉄・東京都世田谷区)「煉瓦造りの高層ビルの中でヨーロッパ風の駅舎にレトロな路面電車が走る駅」

33:お台場海浜公園駅(ゆりかもめ・東京都港区)「都市景観との連続性を前提とした駅舎で歴史と新しいものが一体となった駅」

34:秦野駅(小田急電鉄・神奈川県秦野市)「丹沢の雄大な自然の山並みに映える美しい輪郭の駅舎で沢筋をイメージした駅」

35:上大岡駅(京浜急行電鉄・神奈川県横浜市港南区)「周辺施設との利便性が考慮された駅舎で連絡通路に音声案内のある優しい駅」

36:桜木町駅(JR東日本・神奈川県横浜市中区)「明治5年に開業した鉄道発祥の地の駅で、現在は「みなとみらい21」都市の玄関口となっている駅」

37:八景島駅(横浜シーサイドライン・神奈川県横浜市金沢区)「海との調和のとれた「小さくて大きな駅」」

38:大雄山駅(伊豆箱根鉄道・神奈川県南足柄市)「足柄山のシンボル「金太郎像」が出迎えてくれる三角屋根の山小屋風の駅」

39:センター北駅(横浜市交通局・神奈川県横浜市都筑区)「地下1、2階を吹き抜けにしガラス製の天窓から自然光を取り入れたショッピングモールのある駅」

40:航空公園駅(西武鉄道・埼玉県所沢市)「複葉機アンリ・ファルマンをイメージした駅舎で航空発祥の地のシンボルとなる駅」

41:館林駅(東武鉄道・群馬県館林市)「しゃれた模様の窓がある洋館風の駅舎で小規模ながら歴史を感じさせる駅」

42:西桐生駅(上毛電気鉄道・群馬県桐生市)「織物の町桐生市内に開設当時から残る保存が望まれる駅舎で機織りが体験できる駅」

43:上総鶴舞駅(小湊鐵道・千葉県市原市)「大正時代の開設当初の瓦葺屋根の駅舎で田園地帯にマッチした桜の名所にもなっている駅」

44:大多喜駅(いすみ鉄道・千葉県夷隅郡大多喜町)「城をイメージした駅舎でガス採掘発祥の地の記念ガス灯のある駅」

45:流山駅(流鉄・千葉県流山市)「東京近郊にありながらローカル色のある駅」

46:鎌ヶ谷大仏駅(新京成電鉄・千葉県鎌ケ谷市)「駅前の阿弥陀如来像の大仏にちなんで付けられた駅名で歴史を感じさせてくれる駅」

47:印西牧の原駅(北総鉄道・千葉県印西市)「アーチ型屋根の左右対称の駅舎で秋になるとコスモスに囲まれる駅」

48:那珂湊駅(ひたちなか海浜鉄道・茨城県ひたちなか市)「歴史と伝統のある駅で開業当時の面影を残した駅」

49:上三依塩原温泉口駅(野岩鉄道・栃木県日光市 選定時の名称は上三依塩原駅)「山岳駅をイメージした一際目立つ洋風とんがり帽子の屋根の駅」

50:足利駅(JR東日本・栃木県足利市)「歴史のある土地にありながらステンドグラスを使い開設当時の外国文化を表す洋風な建築模様が目をひく駅」

51:勝沼ぶどう郷駅(JR東日本・山梨県甲州市)「四季折々の季節の中で勝沼の町のシンボルとなるぶどうの丘を望む駅」

第3回選定駅 1999年(平成11年)

52:御茶ノ水駅(JR東日本・東京都千代田区)「ホームから歴史ある聖橋や神田川と緑をあおぐ由緒ある素朴な駅」

53:御嶽駅(JR東日本・東京都青梅市)「ホームが山の斜面に位置し、駅舎が古風な神社造りの駅」

54:後楽園駅(東京地下鉄・東京都文京区)「東京ドームと遊園地を抱え開放的な地下空間を取り入れた駅」

55:東久留米駅(西武鉄道・東京都東久留米市)「住民参加によりデザインされたユニークでコミュニティー的駅」

56:天王洲アイル駅(東京モノレール・東京都品川区)「天王洲に誕生した新しい街に一体的にとけ込み人にもやさしい駅」

57:横浜駅(JR東日本・神奈川県横浜市西区)「5社の路線が乗り入れる港横浜の玄関口で利便性の高い一大ターミナル駅」

58:根府川駅(JR東日本・神奈川県小田原市)「ミカン山を背に相模湾を見下ろし日の出が絶景な駅」

59:片瀬江ノ島駅(小田急電鉄・神奈川県藤沢市)「相模湾に「江の島」をのぞみ、竜宮城を思わせるより幻想的な駅」

60:日吉駅(東急電鉄・神奈川県横浜市港北区)「4層吹き抜けからやわらかな光が差し込む明るく開放的な駅」

61:若葉台駅(京王電鉄・神奈川県川崎市麻生区)「環境と一体となった整備新しい街づくりをイメージさせる近代的な駅」

62:神奈川駅(京浜急行電鉄・神奈川県横浜市神奈川区)「神奈川宿歴史の道」街づくりの一環として宿場を模した駅」

63:極楽寺駅(江ノ島電鉄・神奈川県鎌倉市)「緑と静寂のなか古風な雰囲気で風情とやすらぎを感じさせる駅」

64:深谷駅(JR東日本・埼玉県深谷市)「東京駅を彷彿させる赤煉瓦のモダンな駅舎と時代を先取りした多目的な駅」

65:高坂駅(東武鉄道・埼玉県東松山市)「武蔵野の自然豊かな比企丘陵にマッチし、周辺環境を配慮した三角屋根に時計塔がある駅」

66:三峰口駅(秩父鉄道・埼玉県秩父市)「秩父多摩甲斐国立公園の表玄関で開業当時の面影を残す素朴な駅」

67:下仁田駅(上信電鉄・群馬県甘楽郡下仁田町)「100年の歴史を誇り、妙義山、荒船山の登山客に親しまれる上信電鉄の終着駅」

68:舞浜駅(JR東日本・千葉県浦安市)「東京ディズニーランドへの期待感をいだかせる駅」

69:館山駅(JR東日本・千葉県館山市)「スペイン風の洒落た駅舎で南欧情緒あふれる南房総にふさわしい駅」

70:県庁前駅(千葉都市モノレール・千葉県千葉市中央区)「総ガラス張りから自然光を取り入れ21世紀の明るい未来を連想させる駅」

71:ひたち野うしく駅(JR東日本・茨城県牛久市)「安全、環境を考慮した21世紀にふさわしいゆとりある駅」

72:鹿島大野駅(鹿島臨海鉄道・茨城県鹿嶋市)「鹿島灘、北浦を背景にヨットのメーンマストを模し夜はライトアップされるお洒落な駅」

73:佐野駅(JR東日本・栃木県佐野市)「昭和初期建築でステンドグラス窓を取り入れたシンプルな洋風駅」

74:益子駅(真岡鐵道・栃木県芳賀郡益子町)「焼き物の街に配慮した瓦屋根の駅舎にツインタワーをシンボルとした斬新な駅」

75:身延駅(JR東海・山梨県南巨摩郡身延町)「歴史の重みを感じる「身延山久遠寺」の玄関口として、瓦屋根になまこ壁の街並みにとけ込んだ駅」

第4回選定駅 2000年(平成12年)

76:新宿駅(JR東日本・東京都新宿区)「首都圏の西の玄関口として、JR東日本、小田急、京王、営団、都営地下鉄の路線が集まる大ターミナル駅」

77:駒込駅(JR東日本・東京都豊島区)「山手線の中にあって季節になるとツツジが大変素晴らしい駅」

78:神泉駅(京王電鉄・東京都渋谷区)「静かでトンネルの合間の小駅」

79:羽田空港駅(京浜急行電鉄・東京モノレール、東京都大田区)<京急・羽田空港第1・第2ターミナル駅/東京モノレール・羽田空港第1ターミナル駅)「国内の空の玄関口として多くに人々に利用される首都圏空港ターミナル駅」

80:田園調布駅(東急電鉄、東京都大田区)「放射状に整備された町の中心にあって、中世ヨーロッパの民家をモデルとした復元駅」

81:銀座駅(東京地下鉄・東京都中央区)「東京の中心地で地下鉄創業者早川社長の銅像があり、ステンドグラス「楽園」を音響、照明等で演出された芸術的な空間駅」

82:東大島駅(東京都交通局・東京都江東区)「江東区と江戸川区の区境の河川橋上駅でホームに行政区分標が有る全国でも珍しい駅」

83:多摩センター駅(多摩都市モノレール・東京都多摩市)「多摩ニュータウンの中心に新たに誕生した車輪をイメージしデザインされた駅」

84:海芝浦駅(JR東日本・神奈川県横浜市鶴見区)「近くに鶴見つばさ橋、遠くにベイブリッジを望むことのできる景観抜群な海に一番近い駅」

85:鎌倉駅(JR東日本・神奈川県鎌倉市)「多くの史跡をかかえる鎌倉の中心にあって、古都を感じさせるたたずまいの駅」

86:大磯駅(JR東日本・神奈川県中郡大磯町)「明治時代から別荘地となっている気品ある地に、端然とたたずむ木造建築の駅」

87:新横浜駅(JR東海・神奈川県横浜市港北区)「新幹線とともに、商業・文化・スポーツ等の発展に貢献してきた駅」

88:相模大野駅(小田急電鉄・神奈川県相模原市南区)「「ふるさの顔づくりモデル地区」として位置づけられた、相模原市の南の玄関口として誕生した巨大な都市空間駅」

89:ゆめが丘駅(相模鉄道・神奈川県横浜市泉区)「ガーデンハウスをイメージしたホームに柱が無いブルーの鉄骨構造の明るく開放的な駅」

90:踊場駅(横浜市交通局・神奈川県横浜市泉区)「道路から直接エレベーター、エスカレーターが使用でき、さまざまな場所に、猫の姿をデザインした個性的な駅」

91:西武秩父駅(西武鉄道・埼玉県秩父市)「秩父の山と物産が融合したスイス風のユニークなスタイルの駅」

92:土合駅(JR東日本・群馬県利根郡みなかみ町)「谷川岳の登山口として親しまれている、日本一のモグラ駅」

93:成田空港駅(JR東日本/京成電鉄・千葉県成田市)「世界の空の玄関口として、内外の多くの人々に利用される国際空港ターミナル駅」

94:和田浦駅(JR東日本・千葉県南房総市)「捕鯨基地を有する町にあって、鯨をイメージしたふるさとの顔となる駅」

95:印旛日本医大駅(北総鉄道・千葉県印西市)「森の中の駅舎をイメージして作られ駅構内無段差化などバリアフリーに配慮された斬新な駅」

96:玉川村駅(JR東日本、茨城県常陸大宮市)「山間にとけ込んだロッジ風の駅舎にコミュニティ施設を併設した駅」

97:騰波ノ江駅(関東鉄道・茨城県下妻市)「万葉集の「鳥羽の淡海(とばのおうみ)」と記されたものが駅名として残り、栄枯盛衰を物語る駅」

98:鉾田駅(鹿島鉄道・茨城県鉾田市)「開業当初のたたずまいと、昭和初期の面影を今に残す、鉾田町の玄関駅」〜2007年廃止駅

99:桜川駅(日立電鉄・茨城県日立市)「当時名残を残す要害城の跡に建てられた、桜におおわれている小さな駅」〜2005年廃止駅

100:東武日光駅(東武鉄道・栃木県日光市)「世界遺産日光の玄関駅であり、山小屋をイメージした三角屋根の駅」

 

吹き出し

駅のフリー写真素材はこちらで見れます

関東の駅百選に選ばれていない駅でも個性的な駅がありますよね。こちらに駅の写真をフリー画像として掲載していますので、他の駅の写真も是非ご覧ください。

 

吹き出し

写真を撮影した明覚駅の場所はこちら

関連する写真素材

ページのトップへ戻る