Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
//親カテゴリを取得
BLOG LOGO
thumbnail

玄関の前でモッコウバラが白い花を咲かせました。土が合わなかったのか、なかなか花が咲かずに10年以上・・・。 花が咲くまで意地になって育てましたが、ずっと庭に植えて失敗したと思っていた花です。 モッコウバラには素晴らしい魅 <記事を読む>

thumbnail

以前、水なしで育ち花を咲かせる不思議なマジックアマリリスを以前紹介しました。 球根が小さくしなびてしまっていましたが、鉢植えにしてあげたら今も元気に花を咲かせています。 マジックアマリリスを鉢植えにしたら、い <記事を読む>

thumbnail

初夏になると花を咲かせるドクダミ。お庭に白い花が咲き乱れるとちょっとガッカリしますよね(笑) 庭の嫌われ者であり、薬草としてお役立ち者でもあるドクダミの花言葉や除草の仕方を紹介したいと思います。 庭の嫌われ者 <記事を読む>

thumbnail

蓮の花は仏教に密接な関わりがある花で、ピンク色の花は特別な存在のように感じます。 仏教で極楽の花とされていたり、智慧や慈悲の象徴とも言われ、美しく清らかなイメージの花を咲かせます。 夏にピンクや白の花を咲かせ <記事を読む>

thumbnail

ジューンベリーの木は見た目も良くて手入れがしやすく、花と実を楽しめるシンボルツリーとしても人気の庭木です。 1本の木でも実がなる自家結実性で、白い花が咲いた後にブルーベリーに似た赤い実がなります。 見た目はとても美味しそ <記事を読む>

thumbnail

水が無くても花を咲かせる不思議なマジックアマリリスを育ててみました!1度だけでなく3回も花を咲かせてくれました。 どこにそんな栄養があるのか不思議ですよね!お花も綺麗でお部屋で楽しむには最高のマジックアマリリスを紹介したいと思 <記事を読む>

thumbnail

クリスマスローズは、ヨーロッパや西アジアが原産の花で下を向いて冬に咲きます。 とても可愛らしい女性的な花なので、下からのぞき込むように写真を撮ると何かを覗いてしまった気分になりますね・・・。 冬に咲く白くて可憐な <記事を読む>

thumbnail

庭木として人気のあるジューンベリーは、春に白い花を咲かせます。 木を楽しんで、花を楽しんで、実も楽しめるジューンベリーですが、純白の花はとても美しいんですよ。 ジューンベリーの蕾を見る楽しみ ジューンベリーは葉 <記事を読む>

thumbnail

鶴見川の小机にある河津桜を見てきました。天気は曇りでしたが、白い空にピンクの花が映えていました。 晴れた日の河津桜は間違いなく綺麗ですが、曇りの時の河津桜のピンク色も少し儚い感じがしていいですね。 鶴見川サイクリ <記事を読む>

ページのトップへ戻る