【無料写真素材】緑色にライトアップされた東京タワー 場所 : 東京都 港区 撮影年度 : 2020 サイズ : 1600 x 2400 ピクセル カメラ : Canon EOS 5D MarkⅢ レンズ : Canon EF24-105mm F4L IS USM モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「緑色にライトアップされた東京タワー」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「緑色にライトアップされた東京タワー」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

10月16日はグリーンリボンデーという日だったので、毎月の決められたカラーではなく、グリーン(常磐色)に東京タワーが特別ライトアップされていました。その他にも様々な場所で緑路にライトアップされ、グリーンリボンキャンペーンの認知が即されました。
このグリーンリボンキャンペーンのことや東京タワーのライトアップのことについて少し書きたいと思います。また、こちらの「緑色にライトアップされた東京タワー」の写真は無料で使えるフリー画像です。気に入りましたら是非お役立て下さい。

緑色にライトアップされたグリーンリボンデーの東京タワー
金曜日と土曜日の夜は、「インフィニテ・ダイヤモンドヴェール」というライトアップで、毎月決められた色で東京タワーが輝きます。10月の本来のライトアップの糸は、Sunset Orange(茜色)なのですが、10月16日はグリーンリボンデーと重なったため、グリーン(常磐色)にライトアップがされていました。
Foever Green(常磐色)というグリーンは、通常だと12月のライトアップカラーで、赤と緑がクリスマスツリーが連想できるカラーでもありますね。私の世代は特にでしょうが、東京タワーは赤(オレンジ)というイメージが強いので、緑色の東京タワーはとても新鮮に感じました。
毎月いろいろな色の東京タワーが見られるってなんかすごいですね!東京タワーの色のことについては別の記事を書いていますので、是非こちらもご覧ください。

グリーンリボンデーって何?
10月16日がグリーンリボンデーだったためにグリーンにライトアップされていた東京タワーですが、せっかくなのでグリーンリボンデーについても紹介しておこうと思います。
1997年の10月16日に臓器移植法が施行されました。この10月16日を記念日として、いのちのことを話し合って、臓器提供に関する意思を確認したり考えようというのが、「グリーンリボンデー」です。
「グリーンリボンデー」のグリーンリボンは、移植医療のシンボルマークです。グリーンで成長と新しい命を、臓器提供者(ドナー)と患者さん(レシピエント)のつながりをリボンで表現しています。
移植医療の理解や普及、啓発などを行っているグリーンリボンキャンペーンの公式ホームページをリンクしておきますので、ぜひこの機会に移植医療や臓器提供について考えてみてはどうでしょうか?

写真を撮影した芝公園の場所とクチコミ
こちらの東京タワーは芝公園から写真を撮影しました。真下から見る東京タワーもいいですが、少し引いたところから見る東京タワーもなかなかいいですよ。
楽天「たびノート」東京の観光スポット
コメントはありません