
蓮の花を右手に持つ「指月殿の釈迦如来座像」
伊豆・修善寺にある指月殿の釈迦如来座像の写真です。本来は持ち物がない釈迦像ですが、蓮の花を右手に持っているのが特徴です。 蓮の花を持つ指月殿の丈六釈迦如来座像 北条政子が源頼家を弔うために建てた指月殿 <記事を読む>
伊豆・修善寺にある指月殿の釈迦如来座像の写真です。本来は持ち物がない釈迦像ですが、蓮の花を右手に持っているのが特徴です。 蓮の花を持つ指月殿の丈六釈迦如来座像 北条政子が源頼家を弔うために建てた指月殿 <記事を読む>
伊豆・戸田の御浜岬にある神社「諸口神社(もろくちじんじゃ)」の写真です。半島の先端にあり、戸田港からもよく見える赤い鳥居です。 御浜岬の先端に建つパワースポット 諸口神社(もろくちじんじゃ)は静岡県沼 <記事を読む>
伊豆・大瀬崎付近の山の高台にある吟道之碑の写真です。立派な武人像が据えられており、大瀬崎や駿河湾、そして富士山を眺めています。 詩吟愛好者が集まる吟道之碑 吟道之碑は、1964年(昭和39年)に詩吟関 <記事を読む>
本栖湖にある浩庵キャンプ場から見た富士山の写真です。美しい富士山を眺めながらキャンプが出来るなんて最高ですね。 本栖湖や富士山を眺めながらキャンプが出来る浩庵キャンプ場 本栖湖の北側の湖畔でキャンプが <記事を読む>
みなとの見える丘公園内にあるイギリス館の2階寝室の写真です。ホールが貸し出されて居ないときは見学可能なので、みなとの見える丘公園に行った時に寄るのがおすすめです。 領事夫妻が使用していた寝室 イギリス <記事を読む>
背中を向けてとまっているセキセイインコの写真です。 手乗りのセキセイインコでも背中はなかなか触らせてくれませんが、触られるのが苦手な部分の一つです。触られるのが苦手なところについて少し書いてみたいと思います。   <記事を読む>
東京都に大雪が降った日の目黒駅から恵比寿駅へとつながる道の写真です。2014年(平成26年)に発生したこの大雪は、「平成26年豪雪」と呼ばれています。 記録的な大雪が降った平成26年豪雪 2014年( <記事を読む>
鏡の前にいるインコの写真です。インコは鏡の前で遊んだり眺めたりするのが好きですよね! セキセイインコは鏡が好き 我が家のセキセイインコは鏡の前で遊ぶことが大好きです。 1羽飼いで鏡を見たことがな <記事を読む>
南伊豆・石廊崎、ユウスゲ公園にある出会いの鐘です。道路から少し高台にのぼったユウスゲ公園の幸せを招く鐘の丘に設置されています。 2014年に設置されたユウスゲ公園の出会いの鐘 静岡県賀茂郡南伊豆町にあ <記事を読む>
鐘を鳴らすことで恋愛が成就するといわれている静岡県伊豆市にある恋人岬には、恋人達が楽しめるさまざまなモニュメントがあります。写真は駐車場近くの指のモニュメントです。 民話にあやかり改名した恋人岬 カッ <記事を読む>
神奈川県平塚市にある夜景スポット・湘南平の鍵かけ用のモニュメント「ainowa(あいのわ)」の写真です。 テレビ塔への鍵かけで有名になった湘南平ですが、現在はきちんとした鍵かけモニュメントがあります。 <記事を読む>
恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
その時代にあの辺に住んでいた人が、昔の様子が分かるコメントを…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
1975年頃までこの近くに住んでいて、毎日この商店街には通っ…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
法的な分類でいえばその通りだと思います。…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
関税率表第7類にはオリーブは野菜と分類されています。…霊が見える?廃墟の心霊スポット「ホテル トロピカル」
コメント削除しておきました。…初代日本丸にはフィギュアヘッドがないの知ってた?
こんにちは。2代目日本丸が竣工した際に女性像のフィギュアヘッ…コメントRSS
コメントfeedly