【無料写真素材】大倉山エルム通り商店街フジヤのサイン(看板) 場所 : 神奈川県 横浜市 港北区 撮影年度 : 2020 サイズ : 1600 x 2400 ピクセル カメラ : Fuji X-T20 レンズ : Fuji XF35mm F1.4 R モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「大倉山エルム通り商店街フジヤのサイン(看板)」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「大倉山エルム通り商店街フジヤのサイン(看板)」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
店舗の外観をギリシア風に統一した大倉山エルム通り商店街にある「フジヤ」の看板です。女性が背中合わせの看板が特徴的で目を引きます。

大倉山エルム通り商店街「フジヤ」
1962年10月に大倉山で「フジヤ洋品店」を創業し、1988年に大倉山エルム通りの開発とともにアルファ店、ベータ店ができました。写真の店はベータ店で、キャリアからミセスを対象とした婦人服を売っているようです。
道路をはさんだアルファ店の方は、2017年から、フジヤのお店を持つ服飾デザイナーの濱野さんのオリジナルブランドであるmiik(ミイク)を売るお店になったようです。
私は婦人服は全く全く分かりませんし、買う機会もないでしょうが、大倉山のエルム商店街で一番お洒落に感じるサイン(看板)は、いつも気になってしまうのです。女性だったらお店の中ものぞいてみてくなりますね。

写真を撮影した大倉山エルム通り商店街の場所
東急東横線の大倉山駅にある商店街がエルム通り商店街です。全ての店舗がギリシア風になっているわけではありませんが、白く、柱の装飾をしてある建物が多く、明るい雰囲気の商店街です。
楽天「たびノート」神奈川の観光スポット
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly