【無料写真素材】横浜山手の外交官の家の外観 場所 : 神奈川県 横浜市 中区 撮影年度 : 20080504 サイズ : 2400 x 1600 ピクセル カメラ : Canon PowerShot G3 レンズ : - モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「横浜山手の外交官の家の外観」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「横浜山手の外交官の家の外観」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

アメリカン・ビクトリアン形式で建てられた外交官の家は、当時の外交官の暮らしを体験できる建物になっています。凝った建物の作りや歴史を感じるインテリアなど見ごたえもあります。簡単にこの外交官の家をご紹介したいと思います。また、こちらの「横浜山手の外交官の家の外観」の写真は無料で使えるフリー画像です。気に入りましたら是非お役立て下さい。

重厚で歴史を感じる外交官の家
外交官の家が建てられたのは明治43年(1910年)で、名前の通り明治政府の外交官が住んでいた邸宅です。住んでいたのは内田定槌氏で、ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めました。
J.M.ガーディナーが設計したこの家は、天然のスレート葺き屋根、下見張りの外壁になっています。外観や装飾も華やかで、アメリカン・ビクトリアンという様式で建てられました。もともとし渋谷の南平台に建てられた外交官の家ですが、内田定槌氏の孫から横浜市が寄贈を受け、平成9年(1997年)に横浜の山手に移築復元しました。一般公開した後は国の重要文化財にも指定されました。
建物自体も凝っていますが、インテリアも重厚で年代を感じる、庶民はまず使わないであろう雰囲気のものが置いてあります。外交官が特別な職業でだったことが感じられます。外交官の暮らし等についての資料も展示してあるので、興味深く見学することが出来ます。いずれ室内もご紹介しますね。

外交官の家の公式ホームページや場所
横浜の山手イタリア山庭園にある外交官の家の公式ホームページと場所・クチコミです。建物好きならとても楽しく見学できると思います。
コメントはありません