
浜名湖遊覧船・双胴船ハイビスカス
舘山寺港に停泊している浜名湖の遊覧船「双胴船ハイビスカス」の写真です。前からの写真では分かりませんが、後部に外輪もついているんですよ。 快適にクルーズを楽しめる「双胴船ハイビスカス」 双胴船ハイビスカ <記事を読む>
舘山寺港に停泊している浜名湖の遊覧船「双胴船ハイビスカス」の写真です。前からの写真では分かりませんが、後部に外輪もついているんですよ。 快適にクルーズを楽しめる「双胴船ハイビスカス」 双胴船ハイビスカ <記事を読む>
小さな菊のような花を咲かせるマツバギクの写真です。葉はふっくらプニプニとした見た目の多肉植物です。 松のような細い葉と菊のような花のマツバギク マツバギクは、ぷにぷにとした多肉植物で、地面から低い位置 <記事を読む>
2016年に閉館した昔の綱島駅ビルの写真です。1963年にオープンし半世紀以上愛されてきた駅ビルでした。 旧綱島駅ビルは昭和レトロな雰囲気がたまらないビルだった 1963年にオープンした綱島駅の旧駅ビ <記事を読む>
新横浜の日産スタジアムにある「メッシュアートシンボル柱」の夜景写真です。メッシュの柱の中に明かりがつき、とてもカッコイイ雰囲気です。 ライトアップもされる、メッシュで出来た柱のアート 横浜市港北区にあ <記事を読む>
ホンダN-ONEの「エンジン スタート/ストップ ボタン」の写真です。このプッシュボタンタイプのエンジン始動スイッチはとても一般的になりましたね。 スマートキーが普及してプッシュボタン式のエンジン始動ス <記事を読む>
横浜市青葉公会堂・横浜市青葉スポーツセンターの建物の前に設置されている「FRIENDS」という彫刻の写真です。 青葉公会堂前の彫刻「FRIENDS」 傘をかぶったような人のような生物が目を引く金属製の <記事を読む>
長野県南佐久郡小海町の松原湖(長湖)にある、顔をくっつけているモニュメントです。キスをしているような、顔をぶつけているような、謎の姿をしています。 調べても何故設置されているのか分からないのですが、松原湖(長湖)だけでなく、実 <記事を読む>
1990年代に撮影した北海道のトドワラの写真です。まだ多くの緑が茂っている昔の姿で、現在は荒涼とした雰囲気になっています。 トドワラは朽ちて消滅してしまうと言われており、1990年代と2020年代では大きく風景が変わっているの <記事を読む>
アメリカ・ワシントンDCにあるホワイトハウスの写真です。言わずも知れたアメリカ大統領が居住し、執務を行う官邸です。 焼け残った外壁を白く塗装したホワイトハウス アメリカで最も有名な住所と言われている、 <記事を読む>
高知県土佐清水市の見残し海岸にある人魚御殿の写真です、蜂の巣のように浸食された岩穴はたしかに人魚が横にでもなりそうな雰囲気ですよね。 月に照らされた美しい人魚がいた人魚御殿 高知県土佐清水市の見残し海 <記事を読む>
アメリカやカナダの田舎道を走っていると、畑や牧場の中に設置してある機械(ポンプ)があります。これはポンプジャックと呼ばれる石油採掘用の機械です。 油田というと中東の大規模なものを想像しますが、アメリカには小規模な油田もたくさん <記事を読む>
川越熊野神社の平成の宝池の写真です。金銭を洗って清めると福銭になると言われ、ご利益があるそうですよ。 お金を清め、大切にして、金運を上げよう! 埼玉県川越市にある川越熊野神社には、金運がアップするとい <記事を読む>
恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
その時代にあの辺に住んでいた人が、昔の様子が分かるコメントを…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
1975年頃までこの近くに住んでいて、毎日この商店街には通っ…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
法的な分類でいえばその通りだと思います。…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
関税率表第7類にはオリーブは野菜と分類されています。…霊が見える?廃墟の心霊スポット「ホテル トロピカル」
コメント削除しておきました。…初代日本丸にはフィギュアヘッドがないの知ってた?
こんにちは。2代目日本丸が竣工した際に女性像のフィギュアヘッ…コメントRSS
コメントfeedly