Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG


Warning: Undefined variable $post_date in /home/tripoo/img-garage.com/public_html/wp-content/plugins/pz-linkcard/pz-linkcard.php on line 1335

白くなった木・樹氷

軽井沢のパルコールつま恋スキー場で見た白い樹木です。関東の樹氷が見れるスキー場として知られますが、蔵王のモンスターと同じ樹氷が見れるわけではありません。

白くなっている木は樹氷のイメージがありますが、これはホントに樹氷なの?とい素朴な疑問から樹氷ってなんなのか少し調べてみました。

 

吹き出し

霧氷?樹氷?よくわかりません

木に付着した白い雪を見ると、樹氷がきれいとか、霧氷がきれいとか言います。樹氷なのかな?霧氷なのかな?よく分かりませんよね?

蔵王の樹氷モンスターは一発で樹氷と分かるのですが、そうでないものや溶けかかったものは分からないのも事実・・・。いったい樹氷とは何なのか少し調べてみました。

 

吹き出し

霧氷や樹氷はどんな分類になっているの?

学術的には、一番おおきな分類が霧氷です霧氷の下に、樹氷、粗氷、樹霜があります。

霧氷や樹氷の分類

一番大きなくくりである霧氷は、着氷現象のひとつで、氷点下の環境で樹木に付着して発達する結晶構造が顕著な表層の総称だそう。

樹氷は、過冷却によって霧が凍結して付着したもので白いもの
粗氷は、過冷却によって霧が凍結して付着したもので半透明のもの
樹霜は、水蒸気が昇華して付着したもの
霧氷にはいらないものとして、着氷性の雨によってできる透明な氷は雨氷もある

 

吹き出し

一般的にはどう呼んでいる?

一般的には、蔵王などのスノーモンスターは樹氷、山で木に綺麗に雪が付着していたら樹氷と呼んでいる気がします。目で楽しむには分類などどうでもいいですものね。

あと、エビの尻尾と呼ばれる樹氷や粗氷が木や岩などについて風上側に伸びている現象がありますが、これがあるものは樹氷、そうでなれけば霧氷とするのが一般的のようですね。

まぁ、霧氷でも樹氷でも、雪がついている木が綺麗だね!という意味で通じるので、細かいことを気にしてはいけないのかもしれませんね。

 

吹き出し

関東の樹氷がみれるスキー場で写真を撮りました。

樹氷のみれる関東のスキー場で写真を撮りました。樹氷を狙って撮りに行ったわけではありませんので、朝の一番良かった時間帯に写真は撮っていないのですが、それでもとても綺麗な木を眺めることが出来ました。

こちらにスキー場のことも書きましたので是非ご覧ください。

イメージガレージ
https://img-garage.com/1301/
豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです

関連する写真素材

ページのトップへ戻る