【無料写真素材】横浜大桟橋に来航したダル・ムウォジェジ・日本丸・海王丸 場所 : 神奈川県 横浜市 大桟橋 撮影年度 : 1983 サイズ : 2400 x 1598 ピクセル カメラ : Nikon FE または FA(ネガフィルム) レンズ : - モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「横浜大桟橋に来航したダル・ムウォジェジ・日本丸・海王丸」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「横浜大桟橋に来航したダル・ムウォジェジ・日本丸・海王丸」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
1983年に横浜大桟橋に来航したダル・ムウォジェジ
帆船3隻が横浜の大桟橋にやってきた時の写真です(またまた古いもので状態が良くない写真ですが)。かなりの方が大桟橋に見物に来るほど盛り上がりました。
横浜にこの三隻が来た記事が見つからないのすが、1983年の大阪世界帆船祭りで大阪に来ているので、その時に横浜にも立ち寄ったものと思われます。(違っていたらごめんなさいですが、私が大桟橋に頻繁に行っていたのも1983年なので、その時期とも一致します。)
3隻の帆船が並び壮観だった横浜大桟橋
帆船は前から順番に「初代海王丸」「初代日本丸」「DAR MLODZIEZY(ダル・ムウォジェジ)」です。海王丸と日本丸は日本の帆船で、DAR MLODZIEZY(ダル・ムウォジェジ)はポーランドの帆船になります。
初代海王丸と初代日本丸はすでに引退していますが、DAR MLODZIEZY(ダル・ムウォジェジ)は、1997年にもSAILL OSAKA97で大阪へ来航し、2018年に大阪港に21年ぶりに来航しています。
3本マストの全装帆船・ポーランドのダル・ムウォジェジ
「DAR MLODZIEZY(ダル・ムウォジェジ)」は1981年に進水した帆船で、総トン数2,255トン、全長108.9mです。所属はポーランドのグディニャ海洋大学で、日本丸や海王丸と同じく練習帆船として使われています。
海王丸や日本丸が4本のマストの4檣バーク型帆船対し、DAR MLODZIEZY(ダル・ムウォジェジ)は、3本マストの全装帆船です。速度はエンジン使用時が12ノット、帆走時が16ノット。
船体は、日本丸・海王丸よりも角張っている面が多く、色も含めて外国の船らしさがありますね。
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly