【無料写真素材】雨上がりの葉っぱの滴 場所 : 神奈川県 撮影年度 : 2015 サイズ : 2400 x 1600 ピクセル カメラ : Canon EOS 40D レンズ : Tamron SP 90mm F2.8 Di Macro モデルリリース:- プロパティーリリース:-
身近な所にたくさんある、葉っぱが水をはじく仕組み
引力に負けることなく球形になっている雨のしずくの写真です。表面張力でこの球形を保っているわけですが、植物の種類によっても水をはじきやすい、はじきにくいがあります。
水をはじきやすい代表選手としては、サトイモやハスの葉っぱ。(写真の植物はたぶんですが、ジューンベリー・・・。)
ちなみに、ハス科などの植物がこのように水をはじくのは、葉の表面を汚れにくくするためらしいです。水滴は虫や泥などをからめとりながら転がり落ちます。泥が多い沼などにあっても葉はきれいなのはこのためですね。
植物の葉にはワックス成分もあるため、どの植物でもある程度の撥水性はありますが、ハスなどの葉は、水を通さない大きさの細かな凸凹が葉っぱにあり、より水を浮かせるそうです。
このような仕組みや現象はロータス効果(ハスの英名はロータス)とよばれ、塗料、食品容器、傘、しゃもじなど様々な所で応用されています。
「雨上がりの葉っぱの滴」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「雨上がりの葉っぱの滴」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly