登山道や林道で見かける山火事注意の看板には、山火事防止のマスコットキャラクターの「まといリス」が描かれています。
今回はこの「まといリス」について少しご紹介したいと思います。

山火事防止のためのマスコットキャラクター「まといリス」
山火事防止のための看板を登山道や林道で見かけたことがあると思います。デザインは違うのになんとなく雰囲気が同じと感じたことはありませんか?
そう、山火事注意の看板は、デザインは違えど「まといリス」と呼ばれるキャラクターが描かれているのです。
本当に自由にいろいろなバリエーションがあるので、いろいろ眺めてみると面白いですよ。他のまといリスの看板も機会があれば掲載していきますね。

アニメ化もされた「まといリス」
この「まといリス」のキャラクターは、林野庁が山火事防止のためのマスコットキャラクターとして1972年(昭和47年)に制定しました。
その2年後の1974年(昭和49年)には短編アニメ「リスのまとい」も制作され、山火事への注意喚起やキャラクターの認知に一役買いました。
演出は故・石黒昇さんで、声優さんもかなり豪華!声優さんの記録は残っていないそうですが、声を聞くと知っている声優さんの声がたくさん出てきて驚くと思います!
また「まといリス」がなぜ火消しの纏を持つようになったのかも分かる内容になっています。
恩人の木こりの孫兵衛さんを助けるため山火事の原因を探しだしたまといリス。お代官さまに働きを認められ褒美をもらいますが、山火事が動物にとっても大変なことなので纏が欲しいと言いました。
詳しくは書きませんので、農林水産省のYouTubeチャンネルでアニメ「リスのまとい」を是非見て下さい!
コメントはありません