Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
// $strにappleが含まれる場合
BLOG LOGO
thumbnail

江戸時代から時をつげている鐘つき堂「時の鐘」は、古い蔵造りの町並みがある川越のシンボルの一つです。   江戸時代から時をつけている建物「時の鐘」 蔵造りの町並みの中にそびえたつ建物が「時の鐘」という高さ1 <記事を読む>

thumbnail

タワーマンションが建ち並ぶ武蔵小杉の駅周辺でにある東福寺は、タワーマンションが何棟も見れる場所。昔から変わらない雰囲気と新しい街の雰囲気のギャップが面白い場所ですね。   タワーマンション群の麓にあるお寺 <記事を読む>

thumbnail

四万十川に数ある沈下橋の中のひとつ、高瀬沈下橋の写真です。のどかな雰囲気がいいですね。 沈下橋って何? まだ橋の材料が限られた時代、雨が降って増水した時には川の中に沈み、流木などによって壊れないように工夫したのが沈下橋で <記事を読む>

thumbnail

春を告げる花として桜と同時期に咲くのがチューリップですが、最近では冬の寒さの中チューリップが咲き誇るニュースを目にしたりしますよね! 冬の寒さの中で花をさかせるアイスチューリップの球根の作り方について簡単にご紹介したいと思いま <記事を読む>

thumbnail

京都駅烏丸口前にそびえたつ京都タワーの写真です。この京都タワー、普通のタワーのような鉄骨を使った構造ではないって知ってましたか?その京都タワーについて少し紹介したいと思います。   灯台をモチーフにした高さ <記事を読む>

ページのトップへ戻る