Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

あつぎ鮎まつりで花火を見るカップル

あつぎ鮎まつり花火大会を見ているカップルで写真です。海老名側のシートでの観覧でしたが、落ち着いて見れるのが良かったです。

 

吹き出し

落ち着いて花火が見れる海老名側の有料観覧席

あつぎ鮎まつり花火大会では、厚木側と海老名側に有料観覧席が用意されています。にぎやかで出店も多い厚木側、静かで落ち着いている海老名側になっています。

もちろん人気があるのは厚木側ですが、じっくり花火も見れて予約も取りやすい魅力が海老名側にはあります。

海老名の有料観覧席は、2人用、3人用、4人用のシート席とフリースペースがあります。

写真は3人用のシート席ですが、比較的リーズナブルな価格設定のためカップルでの利用者も多かったです。

3人用シート席は180cm×180cmあるので、2人で見る場合は疲れたら寝そべって花火を見ることも出来るのも魅力に感じました。

 

吹き出し

写真撮影ならフリースペースの有料観覧席がおすすめ

2〜4人用のシート席の欠点は、写真撮影のための三脚が禁止なことです。一般の方にしてみたら三脚を目の前に立てられたら邪魔なので当たり前ですね。

ですので、私はミラーレスカメラを地面に置いて撮っていましたが、写真撮影をメインに考えるならフリースペースという有料観覧席があります。

2〜4人席の後方の広場が三脚を立てて撮影が出来るフリースペースの有料席になっています。

有料のチケットを持っている人しか入って来れないため、場所取りをあまり考える必要もなく花火をじっくりと撮影することが出来ます。

こちらのフリースペースだとナイヤガラの仕掛け花火は見れないのですが、私は場所取りが好きではないので、なかなかいいなと思いました。

2020年はあつぎ鮎まつり花火大会は中止になってしまいましたが、再開されたときは検討してみてくださいね。

 

吹き出し

写真を撮影した場所

花火の打ち上げ地点から300mほどの距離にあるのが海老名側の有料席です。

関連する写真素材

ページのトップへ戻る