Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

千葉県館山市・国道127号線の椰子並木ロード

千葉県館山市・国道127号線の椰子並木の写真です。道路の脇に立ち並ぶ椰子の木は南国気分満点で、ドライブが盛り上がります。

 

吹き出し

千葉県館山市を印象づける国道127号線の椰子並木

館山自動車道の終点の富浦を出て、館山方面へ走って行くと出てくる風景で、背の高い椰子の木が道路脇に伸びています。

南国ムードを高めるためか、館山には何カ所かヤシ並木がある道路がありますが、ここは館山の入口にあるため、南国の街であることを印象づける場所にもなっています。

 

吹き出し

背が高くなりすぎて全国的に伐採されはじめている椰子

椰子並木は、原産地のカリフォルニア州なのですが、椰子並木のあるアメリカ的な風景が観光の資源になるため、全国的に植栽されました。

しかし椰子は100年ほどの寿命を持っているといい、年数を重ねると20メートル以上、30メートルにまで育つ可能性もあります。そのため、全国的に何か対策をしなければいけない時期にきており、いろいろな場所の椰子並木のある景観が変わっていく可能性があります。

例えば宮崎県では、南国ムードを演出する観光資源として植え替えていく方針になりましたが、すでに伐採されている場所も多く、最近では山口県周南市の旧2号線の椰子並木が伐採されました。

背の高い椰子の木は、伸びてくると台風などの際に倒れる危険性も高くなり、通常の枝打ち作業なども大変になるため維持費がかさむようになりますので、仕方がないと言えば仕方がないのですが。

 

 

吹き出し

写真を撮影した国道127号線・館山の椰子並木の場所

関連する写真素材

ページのトップへ戻る