【無料写真素材】今治造船グループの一員、あいえす造船とばら積み運搬船 場所 : 愛媛県 今治市 撮影年度 : 2017 サイズ : 2400 x 1600 ピクセル カメラ : Fuji X-M1 レンズ : Fuji XC16-50mm F3.5-5.6 OIS モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「今治造船グループの一員、あいえす造船とばら積み運搬船」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「今治造船グループの一員、あいえす造船とばら積み運搬船」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
あいえす造船の歴史
あいえす造船は、1988年にハシゾウとして設立されました。そして2001年に今治造船グループの傘下に加わります。2008年には、西造船株式会社と株式会社はしぞうが合併。あいえす造船が生まれました。この2008年の合併のタイミングで、ばら積み運搬船が建造されはじめたということになります。
今治造船グループは国内再王手、世界シェア4位!
一般的には全く知られていない今治造船ですが、瀬戸内海を中心に10の造船所を保有している日本最王手の造船所です。
知名度的には、三菱重工業・三井造船・ジャパンマリンユナイテッド(石川島播磨重工業)、日立造船のほうがなんとなく聞いた事がありそうで、大きそうに感じますが、1980年台に経営不振の造船会社を傘下に入れ規模拡大しました。
そして、新造船竣工量においては国内トップ!造船売上高においても国内2位の規模を誇るようになりました。大手が不況で苦しんでいる時に、中堅中小の合併でこの地位を築きました。
世界シェアにおいても韓国や中国勢に続いて現在は4位の状況です。中韓に対応するため、今年はジャパンマリンユナイテッドとも資本提携しました。韓国や中国でも経営統合も進むため、世界シェア争いは大変でしょうが、オールジャパンでがんばってもらいたいですね!
あいえす造船に係留されていたばら積み運搬船
あいえす造船を少し離れたところから眺めてみました。係留されている2隻の船は、ばら積み運搬船というもので、穀物や鉄鉱石、石炭、セメントなどを、梱包せず直に積みこむための船です。
あいえす造船は今治造船グループの会社ですが、2008年度からはこのばら積み運搬船をメインに作っており、写真の28,000DWT型ばら積運搬船は、今治造船グループのベストセラー船です。
28,000DWT型ばら積運搬船の大きさ
英語で「Deadweight Tonnage」の略がDWTで、載貨重量トン数のことで、安全に航行できる積載量を表す単位 です。なので、写真のいえす造船で作られている載荷重量約28,000トンということになります。
大きさなどを調べたところによると、全長約169.4m、幅27.2m、深さ13.6m、総トン数約17,000トンのようでした。(調べた船と多少違うかもしれないので、大きさの参考程度に・・)
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly