Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
PHOTO

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

神奈川県足柄郡山北町にある旧高松分校へ行ってきました。

山奥にある懐かしい雰囲気の分校校舎は、山北で大好きな場所の一つです。

ドローンで空撮してきた写真を使いながら、神奈川県最後の分校を紹介したいと思います。

 

吹き出し

山の中にあった山北町立川村小学校高松分校

旧高松分校は、山北町立川村小学校高松分校として1956年(昭和31年)に創立しました。

現在は廃校となり建物はだいぶ傷んでいますが、変わらぬ姿を見る事が出来ます。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

この分校は神奈川県足柄郡山北町の山の奥深い標高800mの場所に位置します。

集落のあたりには見晴しはありませんが、空撮映像をみると山北町の中心からは離れているのが分かると思います。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

こんな山奥に小学校の分校があことにまずは驚きですよね。

私が初めて行った時がいつだったかは覚えていませんが、とても驚き、雰囲気も含めて大好きな場所の一つになりました。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

 

吹き出し

山奥に旧高松分校があった理由

こんな山奥に分校がある理由は、戦後にこの地区が入植者によって開墾されて集落が出来上がりました。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

食料増産や復員粉塵や戦災車の就業確保のために、戦後の国策で各地で農地開拓が行わたようです。

平野部からだいぶ上がって峠に近い場所にあるのに思ったより家がたくさんあるのでビックリします。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

 

吹き出し

2010年まで使われていた神奈川最後の分校

川村小学校高松分校は、神奈川最後の分校として2010年3月に閉校しました。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

廃校となり旧高松分校と呼ばれるようになっていますが、今から15年前まで使われていたというのも驚きですよね。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

 

吹き出し

懐かしい気分にさせてくれる存在

旧高松分校のような雰囲気は、分校に馴染みがなかった私の世代でも、なんとなく懐かしい気分にさせてくれる存在です。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

こういう雰囲気が好きであれば、是非一度訪れてみてくださいね。

神奈川最後の分校・旧高松分校(空撮)

 

見学時の注意点

旧高松分校の外観は自由に見学することが出来ます。室内の見学は出来ません。

山北町の役場からは、建物が老朽化しているので見学や撮影時は建物の破損に注意してくださいと言われました。

見学時はそのあたりをふまえて外観の見学をしてください。

 

旧高松分校の動画も是非ご覧ください

ドローン空撮映像はYoutubeにて公開しています。こちらも是非ご覧ください。

 

吹き出し

旧高松分校の場所やクチコミはこちらです

 

[PR]
吹き出し

木造校舎の魅力を楽しめる本

かつて不登校だった若者が全国の木造校舎を訪ねて撮り歩き、15年で1200校を訪れたそうです。

木造校舎の外観だけでなく、廊下や手洗い場などの校内の雰囲気も楽しめます!

関連する写真素材

ページのトップへ戻る