
「メジロ」果物が大好物!庭に餌台を置いて観察も楽しい!
メジロって私よりも上の世代の方達が大好きな鳥という印象をもっています。まだ野鳥を自由に飼えた時代に捕まえて飼っていたことがあるからかもしれませんね。 花の蜜や果物が大好物のメジロ メジロは体長が12c <記事を読む>
メジロって私よりも上の世代の方達が大好きな鳥という印象をもっています。まだ野鳥を自由に飼えた時代に捕まえて飼っていたことがあるからかもしれませんね。 花の蜜や果物が大好物のメジロ メジロは体長が12c <記事を読む>
富士山 富士宮口5合目から見えた雲海です。少し雨が降っていましたが、もしかしたらと思い富士宮口5合目へ上ったところギリギリの高さで雲海を見ることができました。 もし曇りでも雲海が見れる可能性のある富士山 富士宮五合目をご紹介し <記事を読む>
カナダ・アルバータ州のドラムヘラーの町にあるフードゥーは、自然の浸食作用によって出来た奇岩です。 ドラムヘラーにあるフードゥー 恐竜の町として知られるドラムヘラーの町にあるフードゥーです。ここではとて <記事を読む>
セキセイインコは色や品種を順番に並べて呼んだりします。セキセイインコをどのように呼ぶのかを簡単にご紹介したいと思います。 セキセイインコの品種と色の呼び方 セキセイインコの色と模様にはたくさんのバリエ <記事を読む>
ディーゼルエンジンで走る鉄道は、案外身近な所も走っています。写真の気動車は八高線のキハ110系というもの。 ディーゼルエンジンを積んでいる八高線キハ110系気動車 八高線は東京 <記事を読む>
長野県にある白石林道のカラマツ林の写真です。紅葉の時期にカラマツ林の中を通る道に光が差し込みとても綺麗でした。 長野県にカラマツ林が多い理由 カラマツは、高さが20〜40mになる針葉樹ですが、針葉樹な <記事を読む>
レンタカーのトヨタ・カローラ アクシオで千里浜なぎさドライブウェイをドライブしました。カローラアクシオは外観も無難でスペックも無難な優等生のとても運転がしやすい普通の車でした。 そのレンタカーのカローラ アクシオが、海をバック <記事を読む>
来島海峡大橋は3連吊り橋ですが、3連吊り橋いったいどんな風になっているのか、図を使って簡単にご紹介したいと思います。 来島海峡大橋は3つの吊り橋がつながっている 来島海峡をまたいで四国本土と大島までを <記事を読む>
LEDを設置してさまざまな色を出せるようになった東京タワーは、各月ごとにテーマカラーを決めてライトアップをしているのをご存じですか? オーソドックスなライトアップとLEDを使ったライトアップについてちょっとご紹介したいと思いま <記事を読む>
横浜山下公園の「赤い靴はいてた女の子」は、野口雨情作詞・本居長世作曲の童謡と共によく知られている像です。その赤い靴の像にはモデルになった女の子がいました。今回はちょっと悲しい赤い靴はいてた女の子のお話をご紹介しようと思います。 <記事を読む>
冬に備えて落葉した桜の木の葉っぱです。広葉樹がなぜ冬に葉っぱを落とすのか調べてみました。 水分の消費を抑えるために落葉する広葉樹 11月になると桜の葉がどんどん落ち始めます。落ちた葉を見るとかなり色づ <記事を読む>
箱根の自然美だけでなく栄枯盛衰も垣間見れたのが宮ノ下にある堂ヶ島渓谷遊歩道でした。歩いている人も少ない知る人ぞ知る遊歩道ですが、少し車を停めて歩いてみるのも楽しいですよ。 箱根の栄枯盛衰が垣間見れた堂ヶ <記事を読む>
恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
その時代にあの辺に住んでいた人が、昔の様子が分かるコメントを…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
1975年頃までこの近くに住んでいて、毎日この商店街には通っ…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
法的な分類でいえばその通りだと思います。…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
関税率表第7類にはオリーブは野菜と分類されています。…霊が見える?廃墟の心霊スポット「ホテル トロピカル」
コメント削除しておきました。…初代日本丸にはフィギュアヘッドがないの知ってた?
こんにちは。2代目日本丸が竣工した際に女性像のフィギュアヘッ…コメントRSS
コメントfeedly