
ユーミンの聖地「レストラン・ドルフィン」
横浜市中区にあるドルフィンというカフェ&レストランの写真です。松任谷由実さんの楽曲で歌われたことからユーミンの聖地としても知られているカフェ&レストランです。 「海を見ていた午後」で歌われたカフェ&レス <記事を読む>
横浜市中区にあるドルフィンというカフェ&レストランの写真です。松任谷由実さんの楽曲で歌われたことからユーミンの聖地としても知られているカフェ&レストランです。 「海を見ていた午後」で歌われたカフェ&レス <記事を読む>
幼稚園が隣にある「根岸八幡神社」の写真です。この地区の氏神様で、地元の方に愛されている神社です。 根岸湾からやって来た神様 横浜市磯子区にある根岸八幡神社は543年に創建されました。 根岸湾で黄 <記事を読む>
横浜三渓園のお隣にある本牧臨海公園から眺めた夜景風景です。展望台からかもめ町方向を眺めると、石油タンクとキリンと呼ばれるガントリークレーンが眺められます。 特撮のような夜景風景が楽しめる本牧臨海公園 <記事を読む>
上野・花園稲荷神社の狛狐の写真です。入口に座っている神様のお使いである狐の像はなんとも凜々しい感じですね。 狛犬や狐は神様のお使い お稲荷さんといえばキツネのイメージの通り狛犬のかわりに狛狐が置いてあ <記事を読む>
2013年まで滋賀県大津市にあったイーゴス108という大観覧車の写真です。 かつて世界最大の高さを誇った大観覧車は、遊園地の閉園後は廃墟の象徴ともなりました。しかし今はベトナムで第2の人生を歩んでいるんですよ。 &nbs <記事を読む>
横浜市都筑区にある葛ヶ谷公園に設置されている石のオブジェの写真です。遺跡のような雰囲気で立っている石のオブジェは通路の脇に立っており、自由に間を通る事もできるんですよ。 運動場のある葛ヶ谷公園 港北ニ <記事を読む>
小正月に行われる事が多いどんど焼きの火であぶった「どんど焼き団子」の写真です。お正月飾りを燃やした火で焼いた団子を食べると1年間健康で過ごせると言われています。 どんど焼きはいつやるの? どんど焼きは <記事を読む>
神奈川県三浦市にある三崎港から撮った夕焼けの写真です。三崎と城ヶ島の間にある水道の向こうに落ちる夕焼けはなかなか綺麗ですね。 三崎の漁港から眺める夕焼け 三浦半島の先端にある三崎港は、マグロの水揚げを <記事を読む>
近所で見かけたオリーブの実の写真です。9月に撮ったオリーブなので、まだ緑色のグリーンオリーブです。爽やかな香りが漂ってきそうですね。 ところでオリーブの実は、野菜か果物がどちらか知っていますか?そもそも野菜と果物の区分けってど <記事を読む>
冬の日本にやってくる渡り鳥のジョウビタキのメスの写真です。スズメほどの大きさでとても可愛らしい鳥です。 ヒッヒッと鳴く、可愛らしい小鳥 ジョウビタキは、日本の冬によくみかける14〜15cmほどの可愛ら <記事を読む>
三島スカイウォークで見た「拍手ロボット ビッグクラッピー」の写真です。 ここではお店の前で宣伝部長として働いていました。近寄ると何か話してくれるかもしれませんよ! 見た目も可愛く拍手の音も素晴らし <記事を読む>
恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
その時代にあの辺に住んでいた人が、昔の様子が分かるコメントを…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
1975年頃までこの近くに住んでいて、毎日この商店街には通っ…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
法的な分類でいえばその通りだと思います。…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
関税率表第7類にはオリーブは野菜と分類されています。…霊が見える?廃墟の心霊スポット「ホテル トロピカル」
コメント削除しておきました。…初代日本丸にはフィギュアヘッドがないの知ってた?
こんにちは。2代目日本丸が竣工した際に女性像のフィギュアヘッ…コメントRSS
コメントfeedly