Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

片足を上げているセキセイインコ

インコって片足を上げてとまっていることって良くあるんです。写真のセキセイインコに限らず、鳥たちが片足を上げているのは何かワケがあるのでしょうか?インコの片足での立ち姿について調べてみました。

 

吹き出し

足を冷やさず、体温を維持している

寒い時に、むき出しの足を羽の中に隠して体温が逃げないようにしていることがあります。日本よりも温かい地域の鳥なので、日本の気候では肌寒いと感じることがあり、むき出しの足を羽の中に入れて温めています。

セキセイインコの体温は人より少し高い40〜42度。インコが過ごしやすい温度は27〜30度と言われてすます。人が快適と思う温度より少し高めの温度なのです。なので人がそれほど寒さを感じなくてもインコは寒いと感じている場合があります。

さすがに日本の冬はインコにとっては厳しいので、ヒーターでケージの温度を上げたり、エアコンで部屋の温度を上げたりしてインコが過ごせる温度にしますが、冬は特に肌寒いと感じている可能性はあるんですね。

 

吹き出し

眠っている・リラックスしている

片足を上げているインコはリラックスしている場合もあると言われています。そういえば、寝ている時、眠そうなとき、お気に入りの場所に居る時など、リラックスしている時に足を上げている気がしなくもありません。

もっとも、この眠る時などのリラックスしているときも、活動量の低下によって体温を失いたくないためということのようです。人間が眠る時に体温を維持するため布団にくるまるのと似ていますね。

 

吹き出し

その他の理由

片足になる他の理由もあるようです。たとえば、ケガや病気、栄養不足、足を休ませている、片足の方が安定する・・・・などなど。片足を上げて木にとまることは、実はセイキイインコに限らず鳥にとっては楽な姿勢なんだそうよ。

確証がない説もありますが、あまりに普段と様子がおかしければ、なにかケガや病気をしている可能性もありますので、おかしいなと思った時はお医者さんに相談してみてくださいね。

 

 

関連する写真素材

ページのトップへ戻る