Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

高知県大豊町・粟生聖天定福寺の山門のフリー素材写真(無料)

【無料写真素材】粟生聖天定福寺の山門

場所   : 高知県 大豊町

撮影年度 : 2018

サイズ  : 2400 x 1600 ピクセル

カメラ  : Fuji X-M1

レンズ  : Fuji XC16-50mm F3.5-5.6 OIS

モデルリリース:- プロパティーリリース:-

こちらの写真は、規約を守った上で、無料で使うことが出来ます。
フリー写真素材の利用規約 〜画像をダウンロードしたことで規約に同意したものとみなします。
※ダウンロードボタンからダウンロードした画像には、ウォーターマークは入っていません

 

「粟生聖天定福寺の山門」の写真は、無料使えるフリー写真素材です

「粟生聖天定福寺の山門」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

はじめに

高知県大豊町にある定福寺の山門の写真です。かつてはユースホステルをしていたことや、笑い地蔵という仏像があることでも知られているお寺です。

こちらの「粟生聖天定福寺の山門」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。気に入りましたら是非お役立て下さい。

 

吹き出し

かつて人気ユースホステルをやっていたお寺

定福寺は2002年度までユースホステルとして営業していました。宿泊者が五大修行という近隣でのアクティビティーを楽しめるのが特徴で、当時の四国での旅行者にはよく知られたユースホステルの一つでした。

修行という名の地域観光を楽しんだ私の同世代の若者は数多くいたと思います。またペアレントさんの気さくな人柄も人気がありました。

 

吹き出し

定福寺の簡単な歴史

定福寺は真言宗智山派で、神亀元年に行基が開山したとされています。仁王門や教院、御長屋、大師堂、鐘楼などが建ち並ぶ壮観なお寺でしたが、火災にあい本堂を消失。その後、藩主の山内豊雍によって安永8年に本堂が再建されました。

明治18年にも火災にあい、本堂以外の建物が焼失。鐘楼は昭和48年に、仁王門は昭和59年に再建されました。また、数々の文化財を所有しており、それらを保護するために平成27年に宝物館が建てられました。

 

吹き出し

笑い地蔵と呼ばれる笑っている六地蔵

数々の仏像を所有する定福寺の中で有名なのは、木造の6体の六地蔵です。110センチほどのヒノキ造りで鎌倉時代に造られたと言われている素朴な像です。

この六地蔵が面白いのは、頭部が大きめですべての像が子供のように笑っている事!笑い地蔵という日本で唯一とも呼ばれている仏像です。この仏像は、たまに東京の博物館で展示されることもあるんですよ。

 

吹き出し

民俗資料館や万葉植物園もあり

定福寺には民俗資料館も建てられており、当時の農耕機具や山林用具を見学することが出来ます。豊永周辺の山村千三具として重要有形文化財に指定されています。境内自体も日本で7番目に整備された万葉植物園になっており蓮池があります。

 

吹き出し

新緑や紅葉シーズンの散策が気持ちいい

小さなお寺ですがとても雰囲気が良く落ち着ける場所です。仏像や花は見れるタイミングもありますが、新緑や紅葉時期の散策もとても楽しい場所です。是非建物や景色だけでも楽しんで下さい。

 

 

吹き出し

この写真を撮影した定福寺の場所とクチコミ

大豊ICから30分ほど走った所にあります。豊永の駅から歩いても行けます。

 

関連する写真素材

ページのトップへ戻る