【無料写真素材】浅草寺の夕暮れの五重塔 場所 : 東京都 台東区 撮影年度 : 2015 サイズ : 1584 x 2400 ピクセル カメラ : Canon EOS 40D レンズ : Sigma 18-50mm F2.8 EX DC MACRO モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「浅草寺の夕暮れの五重塔」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「浅草寺の夕暮れの五重塔」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
ライトアップされている浅草の浅草寺の五重塔のは昼とは違った趣があります。夕暮れになりだんだん人が減り、夜には落ち着いてライトアップが楽しめるようになるんです。
こちらの「浅草寺の夕暮れの五重塔」の写真は無料で使えるフリー画像です。気に入りましたら是非お役立て下さい。

夜のライトアップが美しい浅草寺の五重塔
日没から夜の23時まで浅草の浅草寺はライトアップされ、昼と違った趣のある浅草寺を美しい浅草寺を楽しむことができます。また、夜になると観光客も減るので撮影もしやすくなり、至る所が絶景撮影スポットへと変わります。
写真は夕暮れ時で観光客がちょうど引き上げはじめる時間帯ですが、夜の21時にもなれば人はかなり少なくなり、昼間の賑やかさがうそのようになります。この空いている時間帯も是非一度歩いてみて下さいね。

浅草寺の五重塔は鉄筋コンクリート製だった
浅草の五重塔は、昭和48年に鉄筋コンクリートで再建されたものです。このような建造物は木造だろうと思っていたので少しばかり驚きましたが、よく考えると他にも鉄筋コンクリートの塔が多いのです。
明治時代あたりまでに建てられた塔は伝統建築である木造のものが多いですが、戦後になり建築技術が発達してくると、芯中を鉄骨にしたものや、鉄筋コンクリート製のものも増えてきたのです。年数が経ったときに木造ほどの凄みが出てくるかはわかりませんが、木造ほどのメンテが必要なく耐震強度なども計算しやすいでしょうから、必然の流れなのでしょうね。

これからライトアップが映えてくる時間なのにもっと居たいよ〜と思いながら、家族と一緒に帰っていきました。この写真も歩きながら振り向きざまに撮ったもの。振り向いてパシャ、そして小走りに家族を追いかける・・・そんな感じで撮っていました。

撮影をした浅草寺・五重塔の場所とクチコミ
浅草浅草寺の場所はこちらになります。周辺にもライトアップされている建物がいくつもあるので、美しい夜の建物を楽しんで下さいね!
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly