
「宮川港」 静かで落ちつく地磯の風景が魅力
三浦半島の三崎の少し西よりに宮川港があります。崖地に囲まれたロケーションで、港で釣りが出来たり、地磯への入口だったりする場所です。 昼間は賑やかさがあるものの、夕暮れ時の磯場は静けさがとても印象的な場所なんですよ。。 <記事を読む>
三浦半島の三崎の少し西よりに宮川港があります。崖地に囲まれたロケーションで、港で釣りが出来たり、地磯への入口だったりする場所です。 昼間は賑やかさがあるものの、夕暮れ時の磯場は静けさがとても印象的な場所なんですよ。。 <記事を読む>
1994年当時のゴールド・コーストの写真です。たぶんですが、ビルが見えているあたりはペリカンビーチあたりではないかと思います。 今はどんな状況か分かりませんが、当時は日本人に対して卵を投げるオーストラリア人が目立っていたのが想 <記事を読む>
オーストラリアにあるマウントオルガ(カタ・ジュタ)はアボリジニの聖地にもなっており、赤い岩がいくつもある美しくも不思議な場所です。 オーストラリアというとエアーズロック(ウルル)が有名ですが、こちらのマウントオルガ(カタ・ジュ <記事を読む>
エアーズロック(ウルル)のは、オーストラリア大陸の中心付近にある代表的な観光スポットです! 赤い夕日に染まる赤い一枚岩は芸術的で本当に美しかったです! オーストラリア中心部に位置する世界最大の一枚岩 オーストラ <記事を読む>
オーストラリアの北東にあるケープヨーク(ヨーク岬)の大部分は人が住んでいない土地です。 そんな場所にも道は通っているのですが、グレートバリアリーフで有名なケアンズの街から600kmほどの道がずっと未舗装路! ケープヨーク <記事を読む>
オーストラリアのケープヨークにあるエリオット・フォールズ(エリオット滝)は、500kmほどの砂利道をひたすら走って行かないと見れない滝です。 4WD車かオフロードバイクが必須なので見に行く人も少ないですが、その美しさはなかなか <記事を読む>
西オーストラリア州のエスペランスのラッキーベイにある砂浜は、今までに見たことのない真っ白い砂浜で息をのむほどの美しさでした! バイクで道を下って行く時に、白い砂とコバルトブルーの水の色が見えた時は思わず大声で叫んでしまったほど <記事を読む>
オーストラリアの西側にあるブルームの町近くのケーブルビーチは、素晴らしい夕焼けが見れる海岸なんです。 オーストラリアで息を飲むほどの夕焼けは何度かみましたが、その中でも3本の指に入るほどの美しさでした! ブルームという町 <記事を読む>
長野県木曽郡にある阿寺渓谷の写真です。阿寺ブルーと呼ばれるエメラルドグリーンの水の色はとても美しく一見の価値ありです。 阿寺ブルーの水が流れる美しい渓谷 阿寺渓谷は長野県木曽郡大桑村にあり、木曽谷の観 <記事を読む>
神奈川県横須賀市長井にある「荒崎公園の夕日の丘」の写真です。 展望台の景色も素晴らしいですが、芝生の広場もとっても気持ちがいいんですよ! 広い芝生も気持ちいい夕日の丘 三浦半島にある荒崎公園は、 <記事を読む>
東京都大田区の大岡山駅の北口にある「大岡山北口商店街」の写真です。夜の商店街ですが、雰囲気の良さが分かりますよね。 昭和テイストが残る活気ある商店街 大岡山駅を下りて北へ歩き始めるすぐに出てくる商店街 <記事を読む>
長野県の飯田市街地にある「りんご並木」の写真です。 町中の約300mにわたってリンゴが植えてある並木通りで、飯田の町のシンボルストリートになっています。 大切にされている飯田の町の「りんご並木」 <記事を読む>
恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
その時代にあの辺に住んでいた人が、昔の様子が分かるコメントを…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
1975年頃までこの近くに住んでいて、毎日この商店街には通っ…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
法的な分類でいえばその通りだと思います。…「オリーブの実」は野菜?果物?どっち?
関税率表第7類にはオリーブは野菜と分類されています。…霊が見える?廃墟の心霊スポット「ホテル トロピカル」
コメント削除しておきました。…初代日本丸にはフィギュアヘッドがないの知ってた?
こんにちは。2代目日本丸が竣工した際に女性像のフィギュアヘッ…コメントRSS
コメントfeedly