Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

葉ボタンのフリー写真素材

葉牡丹は色鮮やかな葉を牡丹に見立てて楽しむ野菜のキャベツのような雰囲気の植物です。

冬の花の少ない時期に花壇を彩るのが葉ボタンの魅力や花言葉を少し紹介してみたいと思います。

 

吹き出し

冬に色づき、お正月に欠かせない植物

葉ボタンはアブラナ科アブラナ属の多年草です。キャベツのような葉っぱの葉牡丹は、冬に色づき、赤・白・紫などに色づいた葉を観賞して楽しみます。

耐寒性にとても優れている葉ボタンなので、冬の花の少ない時期にお庭を彩るのに便利な植物です。

お正月には門松の下に使われたりするので、縁起物の植物でもある葉ボタンはお正月にかかせない植物の一つにもなっています。

葉ボタンのフリー写真素材

↑こちらの写真はロイヤリティーフリーの写真として使えます。フリー写真素材の利用規約(画像のダウンロードで規約に同意したものとみなします。)

 

吹き出し

葉ボタンは花も楽しめる

葉ボタンは主に葉を楽しみますが、3〜5月になると黄色い花を咲かせます。

葉ボタン自体が上へ長く伸びてくるため途中段階は少し見栄えがよくないのですが、黄色い花が咲き始めるとそれはそれで綺麗です。

冬を越して春に明るい雰囲気になるので、春らしさも楽しめるのがいいですね。

葉ボタンの花とアゲハ蝶のフリー写真素材

↑こちらの写真はロイヤリティーフリーの写真として使えます。フリー写真素材の利用規約(画像のダウンロードで規約に同意したものとみなします。)

 

吹き出し

葉ボタンの花言葉

縁起物でもある葉ボタンの花言葉は、「祝福」「物事に動じない」「利益」です。

「祝福」は葉ボタンが紅白でおめでたいことが由来です。なるほどと思いました。

葉の色が暗い品種も増えてきましたが、赤と白が並ぶ姿は不変ですね!

葉ボタンのフリー写真素材

↑こちらの写真はロイヤリティーフリーの写真として使えます。フリー写真素材の利用規約(画像のダウンロードで規約に同意したものとみなします。)

 

吹き出し

葉ボタンは食べれる?

葉を牡丹のように見立てて楽しむ葉ボタンの別名は、「花キャベツ」です。今は葉ボタンが一般的ですが、昔は花キャベツと言ったようです。

キャベツみたいなというと気になるのが食べられるのかが気になりますが、基本的には毒性はないので食べれなくはないみたいです。

しかし鑑賞用で葉は硬いので美味しく食べるには調理法が大切のようですし、農薬は食用のように管理されていないため注意が必要です

検索するとけっこう食べたという人は見つかりますが、食用ではないのでオススメはしません・・・。

葉ボタンのフリー写真素材

↑こちらの写真はロイヤリティーフリーの写真として使えます。フリー写真素材の利用規約(画像のダウンロードで規約に同意したものとみなします。)

 

吹き出し

ピンクが映えるブラック系の葉ボタン

葉ボタンといえば花の中央に色がつき葉は緑のものが多かったですが、最近は写真のようなブラック系の葉ボタンをよく見かけます。

ブラック系とピンクとの組み合わせは、大人の雰囲気を感じさせてくれますね。

葉ボタンのフリー写真素材

↑こちらの写真はロイヤリティーフリーの写真として使えます。フリー写真素材の利用規約(画像のダウンロードで規約に同意したものとみなします。)

 

こちらはモノトーン調で赤い部分だけ色変換したような種類です。

ピンクが鮮やかに見えるものの血管のようにも見えてちょっと気持ち悪いので、好みがはっきりと分かれそうですが、私はとても面白いと思いました!

葉ボタンのフリー写真素材

↑こちらの写真はロイヤリティーフリーの写真として使えます。フリー写真素材の利用規約(画像のダウンロードで規約に同意したものとみなします。)

 

[PR]
吹き出し

好みのカラー、お任せ、プレゼント用などが選べる花苗セット!

季節ごとに植えたい花が決まっていればいいですが、園芸初心者で何を買ったらいいか分からない時や、選ぶのが面倒な時もありますよね?

そんなときは季節や色味で花苗を20株選んで送ってくれるセットが便利です!何が来るか分からないので、今まで知らなかった花も楽しめて面白いですよ。

関連する写真素材

ページのトップへ戻る