Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

オナガ・ブルーグレーの羽根が綺麗な鳥

尾羽が長く、ブルーグレイ(青灰色)の色がとても美しいオナガという鳥の写真です。日本では東日本でしか見ることが出来ないことでも知られる鳥です。

 

吹き出し

ブルーグレイな水色の羽根がとても綺麗な鳥

尻尾の羽根が長いことからオナガと呼ばれている鳥です。

尾羽根20〜30cmと長いので大きくみえますが、全長は35〜37cmと、スズメなどの小型の鳥より一回り大きいくらいの大きさです。

頭は黒で、首まわりが白、首から背中にかけては灰色、羽根の先と尾羽根はブルーグレイ(青灰色)色で、ちょっと洋風な雰囲気の色を纏っています。

このブルーグレイ(青灰色)色がなんとも言えない美しい色なんですよ。

 

吹き出し

オナガの生息地は東日本

ロシア東部や日本などの東アジア、イベリア半島の一部の2カ所にオナガは生息しています。

日本では、中部地方より東側の本州にいる鳥で、西日本ではほとんど見る事が出来ません。

留鳥として主に東日本に生息し、平地や低山などの人の生活地に近いところで見ることが出来ます。

ちなみに写真のオナガは市街地の中を流れる川沿いで見かけました。

 

吹き出し

オナガの鳴き声

オナガはカラス科に分類されており、激しい鳴き声をすることでも知られています。

ギューイギュイギュイ、ギューイ、ゲェー、ピューイなどと鳴きますが、一般的にはフォーマルな雰囲気の姿からは想像できない声と言われています。

危険を感じていない繁殖時には、チュピチュピという声を出しているときもあるんですけどね。

youtubeなどで検索すると鳴き声もありますので、興味がある方は検索してみてくださいね。

関連する写真素材

ページのトップへ戻る