Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

ひがし茶屋街・2階に座敷がある茶屋建築のフリー写真素材(無料画像)

【無料写真素材】ひがし茶屋街・2階に座敷がある茶屋建築

場所   : 石川県 金沢市

撮影年度 : 2016

サイズ  : 3000 x 2000 ピクセル

カメラ  : Canon EOS 5D MarkⅢ

レンズ  : Sigma 24-60mm F2.8 EX DG

モデルリリース:- プロパティーリリース:-

こちらの写真は、規約を守った上で、無料で使うことが出来ます。
フリー写真素材の利用規約 〜画像をダウンロードしたことで規約に同意したものとみなします。
※ダウンロードボタンからダウンロードした画像には、ウォーターマークは入っていません

 

「ひがし茶屋街・2階に座敷がある茶屋建築」の写真は、無料使えるフリー写真素材です

「ひがし茶屋街・2階に座敷がある茶屋建築」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

はじめに

石川県金沢市のひがし茶屋街の写真です。2買いが1階よりも高い茶屋建築の建物がずらりと並ぶ茶屋街は圧巻です。

こちらの「ひがし茶屋街・2階に座敷がある茶屋建築」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是非お役立て下さい。

 

吹き出し

2階に座敷がある茶屋建築

ひがし茶屋街は加賀藩公認の郭として1820年(文政3年)につくられ、いったん江戸時代後期に廃止されたものの明治時代に再び郭として公認されました。

郭とはいわゆる歓楽街のことですが、芸妓さんのいるお店などの様々なお店があり遊びや接待などの場として茶屋建築の建物が並びました

そのため遊興や社交の場としての茶屋建築は2階が座敷となっているのが特徴です。芸を見せたり、話をしたり、そのような部屋が必要だったのはなんとなく想像がつきますよね。

この茶屋建築は、1階よりも高く作られ高欄や張り出しの縁側を持っているのが特徴で、2階がとても重要なことが分かります。

 

吹き出し

町並みが美しい重要伝統的建造物群保存地区

ひがし茶街の茶屋建築が並ぶ町並みの歴史的価値は大きく、ひがし茶屋街は2001年(平成13年)に重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。南北約130m、東西約180mの範囲です。

観光地として茶屋街という名称に変わり、お店も健全なお店ばかりなので、江戸・明治の歓楽街的なイメージは払拭されていますが、その町並みは美しく一見の価値が有ります!

 

吹き出し

ひがし茶屋街の写真一覧はこちら

こちらで「ひがし茶屋街」の写真が見れます。その他の「ひがし茶屋街」の写真も是非ご覧ください。

 

[PR]
吹き出し

全国の花街や芸妓の世界を様々な観点から紹介する本

全国各地にある花街やそこで生きる芸妓さん、そしてそれを支える職人たちの今を記録した本です。

40年以上花街を撮っている溝縁氏の写真も美しく、各地の文化を含めながら、花街や芸妓のことを様々な観点から紹介。

京都だけでなく、東京、盛岡、金沢、大坂、松山、博多、長崎などの花街についても書かれており、内容が濃く読み応えがあります。

 

吹き出し

ひがし茶屋街の場所はこちら

関連する写真素材

ページのトップへ戻る