Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

節分の炒り豆のフリー写真素材

節分では炒った豆を使って厄払いをする行事です。鬼へ投げつけるために炒った豆を使うのですが、これにはちゃんと意味があるんですよ。

 

吹き出し

魔目を射るための炒り豆

「鬼は外〜福は内〜」と邪気を払う節分で使うのが炒り豆です。節分で蒔く豆は、生の豆はダメなんです!(生豆を蒔きたいとも思いませんが・・)

炒った豆を使う意味は、魔の目(魔目)を射るということで、炒った豆を蒔いて厄払いをする風習になったようなんです。

昔の風習は、案外と語呂合わせ的なことをやってるので面白いですよね。

「鬼は外〜福は内〜」と豆まきをして、福を呼び込んでいい1年にしましょうね!

節分の炒り豆のフリー写真素材

↑こちらの写真はロイヤリティーフリーの写真として使えます。フリー写真素材の利用規約(画像のダウンロードで規約に同意したものとみなします。)

 

吹き出し

食べれるように炒ってある節分の豆

節分で厄払いに使う炒り豆は魔を祓うため本来は固いものですが、最近のものは食べれるようにしてあるためあまり固くありません。

昔ながらの方法で大豆を炒ってみると、本当に固くて鬼に効きそうな豆が出来上がります。

この豆を食べてみると、鬼がやられる前に自分の歯がやられてしまいそうなほど固いんです。

私の実家では、豆まき用は固く炒った豆を使い、食べる用とは分けています。自分の家では、形だけ炒ってあって食べられるものでやっていますけどね!

節分の炒り豆のフリー写真素材

↑こちらの写真はロイヤリティーフリーの写真として使えます。フリー写真素材の利用規約(画像のダウンロードで規約に同意したものとみなします。)

 

[PR]
吹き出し

節分じゃなくても煎り豆が食べたい!

炒り豆がけっこう好きなんだけど節分時期しか売っていない・・・なんて思っていませんか?

おつまみやおやつとして好きな人も多く、まとめて買っておく人も多いんですよ!

みの屋さんの煎り豆は安定の美味しさなので、豆が好きな方は試してみてくださいね。

関連する写真素材

ページのトップへ戻る