神奈川県足柄上郡山北町に位置する丹沢湖へ行ってきました。
三保ダムによって生まれた人造湖ですが、ダム湖百選にも選ばれている湖です。
美しい丹沢湖や三保ダムを、ドローン空撮の画像を使いながら紹介したいと思います!
<スポンサーリンク>
丹沢湖〜三保ダムによって出来た人造湖
神奈川県・山北町にある丹沢湖は、三保ダムによって出来た人造湖です。
湖での釣りやボート、周辺ではキャンプやハイキングなども盛んで、山に囲まれた美しい景観が魅力です。
丹沢湖は、全国ダム湖100選にも選ばれていいます。
丹沢湖から流れていく水は、神奈川県内の水道用水になっていることでもよく知られています。
取水堰は酒匂川の下流にありますが、安定した水の供給に一役買ってるのが丹沢湖です。
三保ダム〜大型の洪水吐を持つロックフィルダム
丹沢湖をつくりだした三保ダムは、1979年(昭和54年)に完成したダムです。
水道用水や発電用水の確保、洪水調整を目的とし、二級河川の河内川(酒匂川水系)に建設されました。
ダムの型式は、中央土砂遮水壁型ロックフィルダム。
ロックフィルダムとは、堤体に岩や砂利や砂などを使用しているダムです。
ダムの斜面はとても緩やかに設計されているのは、地震に対する安全のためだそう。
草地の面が緩く下に向かっている姿と湖の対比がすごくいいですよね。
そんな自然な雰囲気の堤体なのですが、三保ダムは大型の洪水吐があることでも知られています
5門のゲートがある洪水吐がとても立派なため、ここだけ見ると違う型式のダムに見えたりもしますよね。
このような規模の洪水吐を持つロックフィルダムは全国的にも珍しいそうです。
かながわの橋100選に選ばれた永歳橋
丹沢湖にはいくつか橋がありますが、かながわの橋100選に選ばれた永歳橋や世附大橋がよく知られています。
特に永歳橋は、三保ダムとともに丹沢湖のシンボル的な役割を持っています。
大野山などの山頂から眺めても、この美しい橋がよく見えてとても絵になる存在なんですよね。
永歳橋は丹沢湖の入口である堤体に近い場所の橋なのでじっくり見学するのもおすすめです。
橋長は235m。丹沢湖の水面の上に架かる斜張橋はとても映えますよね。
Youtubeで動画も公開しています
ドローンで空撮した動画をYoutubeで公開しています。
丹沢湖の空中散歩を映像でも是非お楽しみください。
丹沢湖の地図はこちら
ドライブやツーリングで丹沢湖へ行くと、どの方向へも抜けられないのが難点でしょうか。
来た道を戻らなければならないので、行こうと思わないと行かない湖です。
行けばとてもよい場所なので、是非一度ドライブしてみてくださいね。
コメントはありません