Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 商用無料で使えるフリー写真素材を掲載しながら、豆知識的なことや撮影場所の紹介をブログを書いています! 

写真に収めた風景などにまつわる話を書いたフォトブログです。掲載写真は一部を除き、個人・商用問わず無料で利用可能です!
アマチュアクオリティのスナップ写真がメインですが、ブログ、広告、壁紙など、規約の範囲内で自由にご利用ください。

現在の無料写真素材 2905枚
INFO 2023年3月26日:登録写真が2,900枚になりました。 2月25日:新規更新分から画像サイズが大きくなりました。
BLOG

乙女と盲導犬の像(新橋駅)のフリー写真素材(無料画像)

【無料写真素材】乙女と盲導犬の像(新橋駅)

場所   : 東京都 港区

撮影年度 : 2009

サイズ  : 1800 x 2400 ピクセル

カメラ  : Canon PowerShot G9

レンズ  : -

モデルリリース:- プロパティーリリース:-

こちらの写真は、規約を守った上で、無料で使うことが出来ます。
フリー写真素材の利用規約 〜画像をダウンロードしたことで規約に同意したものとみなします。
※ダウンロードボタンからダウンロードした画像には、ウォーターマークは入っていません

「乙女と盲導犬の像(新橋駅)」の写真は、無料使えるフリー写真素材です

「乙女と盲導犬の像(新橋駅)」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

はじめに

東京の新橋駅にある「乙女と盲導犬の像」の写真です。SLが置いてあるSL広場の南側に設置されています。

こちらの「乙女と盲導犬の像(新橋駅)」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是非お役立て下さい。

 

吹き出し

盲導犬の理解を深めるために立ち続けている像

「乙女と盲導犬の像」は、ワンピースの女性とシェパードの盲導犬がモチーフで、東京虎ノ門ライオンズクラブが1969年(昭和44年)に寄贈しました。

現在の盲導犬はラブラドール・レトリバーが多いですが、当時はシェパードが一般的だったようですね。

1969年(昭和44年)当時、盲導犬があまり知られていない時代、この像を出発点として日本で初めて盲導犬のパレードが行われました。

盲導犬の理解を深めるためにずっと立ち続けている像というわけですね。

また、この像の台座には川内康範氏の詩が書かれています。

街はこんなにも明るいのに
どこかに翳りのある
こころのささくれ
あなた
語らずにぬくもりを
求められずにぬくもりを
あの街に
この街に

立ち寄ったら像を眺めて優しい気持ちを持てたらいいですね。

 

吹き出し

写真を撮影した「乙女と盲導犬の像」の場所はこちら

関連する写真素材

ページのトップへ戻る