かながわの景観50選やに日本の滝100選に選ばれている神奈川県・山北町の洒水の滝へ行ってきました。
ドローン空撮もしたのですが、狭い場所なので難しかったです。
最後にYoutube動画へのリンクも貼ってありますので、是非動画の臨場感も楽しんでもらえればと思います。
<スポンサーリンク>
駐車場から洒水の滝へ向かう
洒水の滝の入口の看板から滝までは10分ほどで到着します。
入口付近は少し坂ですが、その後は平坦なので歩きやすいです
赤い橋から見る迫力の洒水の滝
赤い橋から見えているのが落差69mの洒水の滝(一の滝)です。
赤い橋と滝の組み合わせがとても印象的に感じますね!
私は行った事がありませんが、さらに上流には、二の滝、三の滝もあるそうです。
滝の近くにはもう一つ赤い橋が見えますが、残念ながら滝壺への道は閉鎖されています。
地上40mに設置された観瀑台から見る洒水の滝
赤い橋とは別に滝を見る新たに地上40mに設置された観瀑台(展望台)もあります。
226段の階段を上らなければいけないのですが、滝の全景が見えるので足腰が大丈夫であればオススメです。
観瀑台(展望台)から見た酒水の滝がこちら。落差が大きく美しい姿なのがよく分かります!
落差69m!!神奈川にある名瀑
洒水の滝は酒匂川の支流である滝沢川から流れ落ちており、その落差は69m!
神奈川にこんなに落差が大きく迫力がある滝があったことにまず驚きます!
滝が流れ込んでいる部分がこちら。最上部は三角形の頂点のように細くなっていました。
酒水の滝は、酒匂川水系の滝沢川にあります。
そこから下に向かって広がっていき、美しい姿になっています。
落差や美しがある滝なので、日本の滝100選(1990年選定)や神奈川の景勝50選(1979年選定)にも選ばれているんです。
中央部は岩の間を何本かにわかれて流れているのもすごくいい感じですね。
ここもまた独特のアクセントになっているような気がします。
最下部ではいったん岩の間で受け止めた後、そこからもう一段下へと流れ落ちて川となります。
最後の部分が少し小さい滝なのは、その上でどこか別の所へも水が行っているのかな?
名水100選にとしても知られる
酒水の滝のあたりの水は、名水100選(1985年選定)にも選ばれています。
消毒されていない水なので、そのまま飲むのは自己責任ですが、沸かしてコーヒーを楽しむとかもいいですよね。
滝へ行く途中の最勝寺もいい
洒水の滝へ行く途中にあるお寺が最勝寺です。
お寺には風車が備えられたお地蔵さんがとても見ごたえがありました。
Youtube動画はこちらで見れます
洒水の滝を撮影した動画も公開しています。
滝の撮影は初めてで難しく反省点だらけですが、動きのある滝の動画でマイナスイオンを感じてください!
洒水の滝へのアクセス
JR御殿場線山北駅から・・・山北町内循環バス「平山」下車約10分。徒歩の場合は30分。
車の場合は、無料駐車場あり。2カ所合計で15台前後。
コメントはありません