Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

キヤノン EOS Kiss DN

すでにプロ用の一眼レフカメラのキヤノンEOS 1D markIIのはかなりの性能を持っていましたが、エントリーモデルとしても使える性能で登場したのがEOS KISS DNです。このEOS KISS DNを少し紹介したいと思います。

 

吹き出し

いい写真が撮れる侮れないエントリーモデルのカメラ、EOS Kiss DN

2005年に発売されたキヤノンの一眼レフカメラ、EOS Kiss Digital Nです。デジカメ時代になってから、コンパクトデジカメ主に使っていましたが、子供の写真を撮りたくて久しぶりに購入した一眼レフカメラでした。

EOS Kissシリーズは初心者向け一眼レフカメラですが、APS-CサイズのCMOSセンサーを積み、画素数は800万画素。十二分すぎるほどの性能を誇りました。

すでにキヤノンは1Dシリーズでプロ用機材を確立し、印刷物もデジタル画像を使うようになっていましたが、エントリーモデルもここまで来たかと思えた製品でした。

もちろん1Dなどのプロ用機材と比べると操作性や堅牢性などは劣っているのですが、十分に綺麗な写真が撮れるカメラでコストパフォーマンスの高いカメラで、本当に侮れないカメラでした。

大幅に劣っていると感じたのは暗所性能と液晶サイズでしょうか。プロ・ハイアマチュア向けのカメラと比較して、ISO感度を上げるとノイズが乗りやすかったので、がんばってもISO800、出来ればISO400以下で撮りたいカメラでした。

それでもフィルムカメラと同等の感度を使えたので、通常の撮影には全く問題ありません。暗めの室内での動きのあるものも、カメラをある程度扱ったことがある人ならば、設定を変えて注意することでなんとかなるカメラでした。

それから1.8型のかなり小さい背面液晶に時代を感じますが、条件の良い明るい場所であれば、画素数の高く綺麗になったスマホやコンデジよりも格段に自然でいい雰囲気の写真が撮れたのです。

お気に入りのカメラの一つでしたが、あまり使わなくなったこともあり、お金をかけずにカメラを初めてみたいというお友達にプレゼントしました。たまに使ってくれているようです。

関連する写真素材

ページのトップへ戻る