神奈川県の鎌倉にある鶴岡八幡宮の大石段の手前の左側に積まれた酒樽は奉献されたものです。
地元の小さな神社だと奉納されても一升瓶のイメージなのでやはり大きな神社は違いますね。
<スポンサーリンク>

奉献されたお酒の樽の中身は空
この奉献された酒樽の中身のお酒は入っていないそうです。
置く台も頑丈にしなければいけないし、もし地震などで倒れたら大変でしょうし、お酒自体が劣化するということもあるのでしょう。
いろいろなお酒の種類が置いてあるので、酒樽のデザインや色など見ているだけで楽しくなりますね!

撮影場所の鶴岡八幡宮の場所とクチコミ
鎌倉の鶴岡八幡宮は由緒ある神社です。源頼朝にあやかり、勝負運や出世運も上がると言われています。
駅周辺から参道、本殿、また周辺にも撮影スポットがたくさんある場所です。
コメントはありません