【無料写真素材】本栖湖の潜水艦型遊覧船もぐらん 場所 : 山梨県 南都留郡 撮影年度 : 2007 サイズ : 2000 x 1500 ピクセル カメラ : Canon PowerShot G3 レンズ : - モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「本栖湖の潜水艦型遊覧船もぐらん」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「本栖湖の潜水艦型遊覧船もぐらん」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
潜水艦型遊覧船「もぐらん」は、ポップな黄色い船体の遊覧船です。美しい本栖湖や富士山を見ながら遊覧することが出来ます。

本栖湖のポップな潜水艦型遊覧船「もぐらん」
本栖湖の潜水艦型遊覧船「もぐらん」は、ポップな黄色い船体をした船です。潜水艦型をしていますが、もぐらない船なので「もぐらん」という名前が付いています。
この「もぐらん」の船底には2つの窓が設置されており水中の様子も眺められるようになっており、本栖湖を泳ぐヒメマスやニジマスなが見れる場合もあります。
全長は12.6m、全幅3.19m、総トン数10トン、速力8ノットで、定員は50名です。

本栖湖ってどんな湖?
本栖湖は富士五湖のひとつで、その中で一番西側にある湖です。水深は121.6m。富士五湖の中ではもっとも深い湖です。
また、本栖湖から見る富士山は紙幣のデザインになっていることでも知られており、本栖湖と富士山の風景は必見の価値があります。

マリンスポーツが盛んな本栖湖
メインの「もぐらん」の写真にもウインドサーフィンをしている人達が写っていますが、本栖湖はマリンスポーツも盛んです。
水上バイクやモーターボートが禁止されて水質も良くなり、深い水深と透明度を生かした淡水ダイビングも楽しむことが出来ます。
絶景の中を楽しむカヤックやキャンプなども盛んで、レンタルや体験を催行しているショップも多いんですよ。

この写真を撮影した場所とクチコミ
「もぐらん」の写真を撮影した場所はこちらです。見るだけでも楽しいですが、乗船するともっと楽しいので本栖湖へ行ったら是非乗ってみて下さいね。

「本栖湖の潜水艦型遊覧船もぐらん」の写真を撮影したカメラはキヤノン POWERSHOT G3
「本栖湖の潜水艦型遊覧船もぐらん」の写真は、2002年発売のキヤノンのコンパクトデジタルカメラ、POWERSHOT G3で撮影しました。4メガピクセルのCCDと大口径レンズの装備でコンデジながらワンランク上の画質でした。色のりが良くこってりした写真が撮れるカメラでした
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly