Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

江戸時代に建てられた福山城(縦位置)のフリー写真素材

【無料写真素材】江戸時代に建てられた福山城(縦位置)

場所   : 広島県 福山市

撮影年度 : 2017

サイズ  : 1600 x 2400 ピクセル

カメラ  : Canon EOS 5D MarkⅢ

レンズ  : Canon EF28-70mm F2.8L USM

モデルリリース:- プロパティーリリース:-

こちらの写真は、規約を守った上で、無料で使うことが出来ます。
フリー写真素材の利用規約 〜画像をダウンロードしたことで規約に同意したものとみなします。
※ダウンロードボタンからダウンロードした画像には、ウォーターマークは入っていません

 

「江戸時代に建てられた福山城(縦位置)」の写真は、無料使えるフリー写真素材です

「江戸時代に建てられた福山城(縦位置)」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

はじめに

下から上まで一体となった塔のような層塔型天守の福山城は、江戸時代の最新技術を用いて建てられました。立派な天守ながらなんとなく近代的な雰囲気がありますね。こちらの「江戸時代に建てられた福山城(縦位置)」の写真は無料で使えるフリー画像です。気に入りましたら是非お役立て下さい。

 

吹き出し

江戸時代の最新技術で建てられた福山城

福山城は1622年に徳川家康の従兄弟である水野勝成が完成させたお城です。「一国一城令」と「武家諸法度」により基本的に城の新築が禁止されていた時期に例外的に建築されました。

特例で新築された福山城は、江戸時代の最新技術で建築された天守は立派で最高の作りになりました。天守は五重五階地下一階で層塔型天守とよばれる関ヶ原の戦いの後に登場した方式で建てられました。

層塔型天守は第一層から同じ形の構造物を積み上げていくため、工期短縮とコストの抑制が出来ました。下から上まで一体となった塔のような作りで、シンプルでスッキリとした印象なのはこのためです。

 

吹き出し

北側天守に鉄板張りがされていた福山城

また、福山城は全国で唯一といわれる天守北側の鉄板張りがされていたことも有名です。北側への防備が手薄だったため、砲撃からの守りを手厚くするためと言われています。

空襲で焼失し再建された天守には鉄板張りはされていませんが、天守の1階から4階までを覆っていたといわれる黒色の鉄板を想像すると、なかなか面白いお城に感じますね。

 

吹き出し

福山城の場所とクチコミ

福山城は駅の目の前に位置します。とても行きやすい場所にありますので、近くへ行った際には是非ご覧下さい。

 

関連する写真素材

ページのトップへ戻る