【無料写真素材】アルピコ交通3000系車両
<スポンサーリンク>
「アルピコ交通3000系車両」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「アルピコ交通3000系車両」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
長野県の松本から新島々へ延びているアルピコ交通(旧松本電気鉄道)上高地線の車両です。ワンマン電車でサイドミラーが付いていてかわいいですね!こちらの「アルピコ交通3000系車両」の写真は無料で使えるフリー画像です。気に入りましたら是非お役立て下さい。

松本電気鉄道からアルピコ交通に
この電車を撮影した2008年当時は松本電気鉄道でしたが、諏訪バス、川中島バスを吸収合併し、2011年4月にアルピコ交通株式会社となりました。

高地を走る車両のHighlandの文字にワクワク
アルピコ交通株式会社(旧松本電気鉄道)は、主に上高地や乗鞍方面の標高の高い場所で営業をしています。そのため、鉄道には「Highland Rail」、高速バスには「Highland Express」、路線バスには「Highland Shuttle」という名称が車両に書かれています。
上高地や乗鞍の高地に来た時に、山の中を走るHighlandの文字が書かれた車両を見ると、なんだか特別な所へ来ている雰囲気でとてもワクワクするんですよ!

サイドミラーが付いているアルピコ交通3000系電車
1999年に上高地線に導入された電車で2020年現在も現役で走っています。アルピコ交通(松本電鉄)の3000系は京王電鉄井の頭線で、中間電動車を先頭車改造をした上でアルピコ交通(松本電鉄)へ導入されました。
車体は白をベースに、紫、ピンク、山吹、緑、赤、5色の斜めのストライプをあしらってあります。このカラーリングはアルピコカラーと呼ばれ、高速バスや路線バスなどにもこの塗装が施されています。明るく古さを感じないデザインがいいですよね。
また、電車はワンマンで運行されており、サイドミラーが付いていて格好いいんです。コストを下げて安全を確保したい地方の電車にはサイドミラーがついている場合もあるんです。ミラーがついているか是非確認してみてくださいね!

写真を撮影したのは松本駅
アルピコ交通の上高地線は松本駅から西へと向かい、新島々という駅まで走っています。街中から山へ向かっていく電車はとてもワクワクしますよね。
観光スポット約25,000件!楽天たびノート
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly