【無料写真素材】浦賀の渡しの船・愛宕丸 場所 : 神奈川県 横須賀市 浦賀 撮影年度 : 2020 サイズ : 2400 x 1600 ピクセル カメラ : Fuji X-M1 レンズ : Fuji XF16-55mmF2.8 R LM WR モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「'浦賀の渡しの船・愛宕丸」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「'浦賀の渡しの船・愛宕丸」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
浦賀港を東西に結ぶ浦賀の渡しは、生活には欠かせない航路になっています。230mの短い航路ですが、観光として乗っても楽しめる「浦賀の渡しの船・愛宕丸」の写真は無料で使えるフリー画像です。気に入りましたら是非お役立て下さい。
浦賀港の東西を結ぶ渡船
神奈川県横須賀市にある浦賀港には、いまだに渡船がお客様を乗せて日々往復をしています。外海から陸側に長く入り込んでいる浦賀港を迂回するにはかなりの距離を回り道しなければいけないため、生活には必要な船になっています。「浦賀の渡し」とよばれる渡船は、浦賀港を東西に結んでいる航路は230mほどを結び、「浦賀海道」という愛称もついています。
浦賀の渡し舟・愛宕丸
この浦賀の渡しの船は「愛宕丸」といい、総トン数4.8トンのFRP(強化プラスチック)製の船です。全長は9mで定員は13人乗り。平成10年に就航したこの船は御座船風に装飾が施されており、ポンポン船の愛称で親しまれています。
自転車も運んでもらえる渡し船の料金
料金は大人200円、小・中学生100円、その他(自転車等)50円です。人だけでなく自転車も運んでもらえます。サイクリングでも乗れるので楽しいですが、生活のための渡船として、通勤や通学にもちゃんと対応しているのがいいですね。
利用時間と利用方法
渡船は朝7時頃から夕方6時頃まで運航しています。船は1隻しかないため、お客さんがいないときはどちらかの岸で待機していますが、船がいない時は桟橋に設置してある呼び出しボタンを押すことで対岸から船がやってきます。
浦賀の渡し船の公式サイト
運行状況などは公式サイトでご確認ください。
この写真を撮影した浦賀の渡しの場所とクチコミ
駐車場はありませんので、車で行くとなかなかな利用しにくいと思いますが、このあたりを散策したときには是非のってみてもらいたい渡し船です。
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly