【無料写真素材】秋葉山本宮秋葉神社上社の幸福の黄金鳥居
<スポンサーリンク>
「秋葉山本宮秋葉神社上社の幸福の黄金鳥居」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「秋葉山本宮秋葉神社上社の幸福の黄金鳥居」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
絶景が眺められるパワースポット・秋葉山本宮秋葉神社上社の「幸福の黄金鳥居」
秋葉山本宮秋葉神社上社にある「幸福の黄金鳥居」です。浜松市天竜区春野町にある秋葉山本宮秋葉神社上社は、標高866mの秋葉山の山頂付近にあります。火の神様として有名で、全国の秋葉神社の総本山になります。
その境内には、幸福の鳥居と呼ばれる黄金色の鳥居が立っています。とにかく鳥居が立っているロケーションが凄く、遠州灘や山々、そして浜松や磐田の市街地を見下ろるように立っている黄金の鳥居は見事としか言いようがありません。
「幸福の黄金鳥居」の由来
現地看板によると、下記のように書かれていました。
「昔、秋葉山に正一位の勅額を掲げた金銅の鳥居が建っていた。
秋葉大神は火難を始め諸厄諸病の難を免れて幸福を恵む厄除け開運の神徳がある。神徳は神意に沿った行為に依って授かると信ぜられた。幸福を象徴する黄金で造った鳥居を奉納して神にあやかり人々に幸福が与えられるよう冀ったのである。
混迷の世に、人々の幸福を望み、昔に倣い黄金の幸福の鳥居を建てたのである。」
写真を撮影した秋葉山本宮秋葉神社上社(幸福の黄金鳥居)の場所とクチコミ
秋葉山本宮秋葉神社には下社と上社があります。下社は集落に近い所にありますが、上社は片側1.5車線の道をかなり走ります。そして到着してからも参道は坂道になりますので、なかなか行きにくい場所かなとは思います。
しかしその分、眼下に見える風景や黄金の鳥居は、見ごたえがあります。私もちゃんとしたカメラを持ってもう一度訪れてみたい場所です。
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly