【無料写真素材】しまなみ海道サイクリングコースの道路標示 場所 : 広島県 尾道市 撮影年度 : 2017 サイズ : 1600 x 2400 ピクセル カメラ : Fuji X-M1 レンズ : Fuji XC16-50mm F3.5-5.6 OIS モデルリリース:- プロパティーリリース:-
<スポンサーリンク>
「しまなみ海道・今治まで72kmの道路標示」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「しまなみ海道・今治まで72kmの道路標示」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約
尾道から船で向島に渡り、少し走った所にあったしまなみ海道のサイクリンロードの道路表示です。こちらの「しまなみ海道サイクリングコースの道路標示」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是非お役立て下さい。

尾道から今治まで、橋を渡りながら約70kmのサイクリングコース〜しまなみ海道
瀬戸内しまなみ海道とは、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60km(サイクリングロード約70km)の道で、瀬戸内海に浮かぶ島々をつなぎながら海峡を横断できる道です。
島々をつなぐのは、7つの橋。それぞれ橋の形が違うため橋の美術館とも呼ばれるほどで、瀬戸内の美しい風景だけでなく橋自体をも楽しむことが出来ます。
6つの大きな島を結ぶ橋は高速道路になっているのですが、すべての橋に歩行者・自転車・原付用の専用レーンがもうけてあります。自転車や原付で走ると、車では味わえない風景を楽しめるのがしまなみ海道です。
写真はそのサイクリングロード上にペイントされた、今治まで72kmの道路標示です。70km以上を1日で走るのは、サイクリング慣れしている人でないと難しいですが、2日に分けて走破する方もいます。まら、島を少しレンタサイクルで楽しんだり、手軽にサイクリングを楽しむことも出来るのがしまなみ海道です。

「しまなみ海道・今治まで72kmの道路標示」の写真を撮影したカメラはフジフィルム X-M1
「しまなみ海道・今治まで72kmの道路標示」の写真は、2013年発売のフジフィルムのミラーレスカメラ、X-M1で撮影しました。ピントが遅めなXシリーズの下位機種ですが、チルト式液晶モニターを搭載。運びやすく画質も良く使い勝手の良いカメラでした。

しまなみ海道のフリー写真素材
しまなみ海道のフリー写真素材もこれからどんどんアップしていきますので、お探しの方は是非どうぞ!

写真を撮影したのは因島
正確な場所は分かりませんが、この辺かなと思います。渡船で向島へ渡り377号線にい入ってほどなくの場所と記憶しています。
撮影ポイントマップ
このブログで写真を撮った場所をGoogle Mapにマッピングしました。ポイントをクリックするとURLが表示され、どんな写真が撮れる場所か詳細ページを見ることができます。
目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
駅前にあった電話とチラシが懐かしいですね。 今は変なところに…目黒アトレのテレホンカード専用ISDN公衆電話
こんにちは。 公衆電話、見かけなくなりましたね~、この鼠色…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
昔の恵比寿はイメージ違いましたしね。田舎いくといい雰囲気の床…恵比寿駅近くの昭和レトロな商店街
こんにちは。 昭和な雰囲気ですね。当時、恵比寿ガーテンプレ…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
匿名さん ありがとうございます! これから何が増えていくのか…イメージ ガレージ(フォトブログ+写真素材)をオープン!
INTER8さん こんにちはー。ありがとうございます!こちら…コメントRSS
コメントfeedly