【無料写真素材】クラゲ:パシフィックシーネットル
<スポンサーリンク>
「クラゲ:パシフィックシーネットル」の写真は、無料使えるフリー写真素材です
「クラゲ:パシフィックシーネットル」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

世界最大級のクラゲと言われている「パシフィックシーネットル」の写真です。新江の島水族館で撮影しましたが、過去には傘の直径50cm、長さ2m以上に成長したこともあるそうです。
こちらの「クラゲ:パシフィックシーネットル」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是非お役立て下さい。

世界最大級のクラゲ「パシフィックシーネットル」
パシフィックシーネットルは、ヤナギクラゲ属に属する大型のクラゲで、アメリカヤナギクラゲという別名を持っています。
パシフィック(太平洋)名前や別名の名前の通り、通り北アメリカの沿岸部に多く生息しており、傘は最大で直径1m以上、長さ4m以上なることもある世界最大級のクラゲです。
色は黄褐色で白い帯状の口腕が4本と茶色の触手24本を持っています。漂流しながら動物性プランクトンや小魚、甲殻類などを触手で麻痺させてから捕食します。

パシフィックシーネットルはどこで見れる?
日本ではいくつかの水族館でパシフィックシーネットルを見ることが出来ます。調べた所を紹介すると
市立室蘭水族館(北海道)
鶴岡市立加茂水族館(山形県)
サンシャイン水族館(東京)
鴨川シーワールド(千葉)
新江の島水族館(神奈川)
新屋島水族館(香川)
マリホ水族館(広島)
※展示は変更になる場合がありますので、公式ページなどで調べてから行ってくださいね

写真を撮影した場所は「新江の島水族館」
こちらのクラゲは新江の島水族館で撮影しました。
コメントはありません