Image Garage

feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<イメージガレージ> 豆知識的なことを書いたり撮影場所の紹介をしているブログです 

INFO 2023年6月28日 写真の扱いを変えたのでフォトカテゴリとフォト検索で不具合があります。
2023年4月28日 リニューアル作業を開始しました。更新頻度が落ちると思いますがよろしくお願いします。
BLOG

竹寺の茅の輪のついた鳥居のフリー写真素材(無料画像)

【無料写真素材】竹寺の茅の輪のついた鳥居

場所   : 埼玉県 飯能市

撮影年度 : 2020

サイズ  : 2400 x 1600 ピクセル

カメラ  : Fuji X-T20

レンズ  : Fuji XF16-55mmF2.8 R LM WR

モデルリリース:- プロパティーリリース:-

こちらの写真は、規約を守った上で、無料で使うことが出来ます。
フリー写真素材の利用規約 〜画像をダウンロードしたことで規約に同意したものとみなします。
※ダウンロードボタンからダウンロードした画像には、ウォーターマークは入っていません

 

「竹寺の茅の輪のついた鳥居」の写真は、無料使えるフリー写真素材です

「竹寺の茅の輪のついた鳥居」の写真は、規約の範囲内で、広告・ブログ・壁紙などに使うことが出来るロイヤリティフリーの画像です。利用規約

はじめに

埼玉県飯能市にある竹寺の鳥居の写真です。茅の輪がついていていい感じですが、お寺なのに鳥居があるって不思議ですよね。

こちらの「竹寺の茅の輪のついた鳥居」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。気に入りましたら是非お役立て下さい。

 

吹き出し

茅の輪が鳥居にかかる竹寺

飯能にある竹寺の正式名称は、医王山薬寿院八王寺といいます。素晴らしい竹林もあるお寺で、ご本尊は牛頭天王が祀られています。

明治維新の神仏分離から免れた神仏習合の寺なので、お寺だけでなく神社の雰囲気も味わうことが出来ます。

茅の輪がある鳥居とだけを見ると神社にしか見えないのでちょっと不思議ですね。

 

吹き出し

神仏習合のお寺って?

お寺に鳥居がある場合、神祇信仰と仏教信仰が融合・調和させた信仰の歴史を持っています。つまり神様と仏様を1つの場所で祀っていたということです。

神仏習合と呼ばれるこの習慣は、明治時代になると神仏分離の政策により禁止され、神と仏がきっちりと分けられました。

神仏習合の社寺は全国的にも多かったのですが、打ち壊しなどで無くなった社寺も多かったのです。

関東で有名な所では、高尾山の高尾山薬王院が鳥居があるお寺として知られますが、神仏分離が行われた時は一夜で鳥居を壊し灯籠を建てて難を乗り切ったのです。

竹寺もその大変な時期を生き残ったお寺の1つ。鳥居があるお寺をみたら、貴重なお寺であることを思い出してみてくださいね。

 

吹き出し

竹寺のフリー写真素材

竹寺で撮影した写真も少しづつ掲載予定です。

 

吹き出し

竹寺の場所はこちら

関連する写真素材

ページのトップへ戻る